イムカ支援作戦 | |||||
---|---|---|---|---|---|
戦場 | 帝国領 夜・落雷(SP1) | グレード | ★★★★ | 勝利条件 | 敵軍本拠点の占拠 |
敵勢力情報 | 偵察猟兵、突撃猟兵、重装甲猟兵、敵重戦車B、敵トーチカ | ||||
敵エース | シバ鬼兵長(突撃猟兵) | 鹵獲武器 | ZM-MP-FW | ||
備考 | Sランク 〜3ターン エリア5制圧クリアで大型バックパック入手 [制限]イムカ出撃不可 鹵獲武器を持つエースはエリア5の右上にいる。 |
ガット狙撃兵、ブロンデルS狙撃兵+英雄アミュ、ランカーF対戦車兵リエラ+重戦車破片、支援兵+行動力のチャーム
工作車+火炎砲塔+カーゴ中+照明+掘削で配置
リーダー二名技甲兵でエリア3南
英雄アミュ狙撃兵とパーシヴァル剣甲兵をエリア3北に配置
中央に重戦車がいるパターンの場合はやり直したほうが楽
1ターン
剣甲兵でハシゴを上がり敵兵を排除して北の拠点占拠、近くのリーダーも攻撃が届くので次CPで撃破後帰還
エリア3北からガット狙撃兵出撃、トーチカ破壊して帰還
工作車で3CP北のコンベアまで移動、敵兵がコンベア前にいる場合は3CP目で火炎放射
重装甲兵が北・南どちらにいても英雄アミュ狙撃兵で攻撃、コンベア前にいる場合は必ず撃破、工作車傍で待機
リーダー片方回収、エリア3北からリエラ出撃、2CP目で工作車傍で待機
エリア3北から支援兵出撃、支援猟兵だった場合は↑の二名に強化を掛けてからコンベアに乗る
2ターン
マップから二名キャリー、工作車でコンベアに乗る
狙撃兵出撃、土のう付近で敵重装甲兵を撃破して待機
工作車移動、狙撃兵回収、トーチカを破壊して岩を壊し止まってAP節約、完全に壊れたら坂出口付近まで移動、坂に入る手前くらいで止まる
狙撃兵出撃、重装甲兵とシバ鬼兵長撃破
装甲車からリエラヴァルキュリア化出撃、南の戦車(正面から見て左側の戦車へ)向かって移動して攻撃
隣の戦車もラジエーター攻撃で破壊した後に占拠してクリア
イムカ潜入作戦 | |||||
---|---|---|---|---|---|
戦場 | ギルランダイオ要塞 夜(SP3) | グレード | ★★★★ | 勝利条件 | イムカの目標地点到達 |
敵勢力情報 | 偵察猟兵、突撃猟兵、敵中戦車A、敵装甲車B | ||||
敵エース | 超人オザヴァルド(偵察猟兵) | 鹵獲武器 | ZM2KarA | ||
備考 | Sランク 〜5ターン [制限]イムカのみで出撃 |
偵察兵+装甲ベスト、ガリアンS8、リーダーに任命
1ターン
エレベーターに乗ったら吹き抜けの角に落ちるよう擲弾を投げて、限界までハシゴ目掛けて移動
ハシゴを降りスイッチ、登って北上、再度北上、射程に入ったら敵偵察兵ヘ攻撃、撃破する
武装開放、階下の偵察3体を撃破、スイッチを押しエレベーターを降りる
2ターン
拠点制圧後帰還、エリア5から出撃、サーチライトの範囲外ギリギリを通り東進
3ターン
拠点制圧後帰還、エリア4に出撃
南下してハシゴを降りる前にラグナイトボックスを攻撃
降りたら武装開放、階段を上がり西へ、突撃兵に攻撃された辺りでターゲットモード
超人オザヴァルドごと階下の偵察兵2体以上を攻撃、限界までオザヴァルド側に移動
再度武装開放、オザヴァルドごと生き残ってる偵察を攻撃
オザヴァルドの近くまで移動、次CPで撃破
4〜5ターン
生きてる敵を撃破しつつスイッチを押し、戦車後ろにあるラグナイトボックスを攻撃、目標地点へ行きクリア
続・イムカ支援作戦 | |||||
---|---|---|---|---|---|
戦場 | 帝国領 夜・落雷(SP2) | グレード | ★★★★ | 勝利条件 | 5ターンの間、防衛ラインの侵入阻止 または敵ユニットの全滅 |
敵勢力情報 | 偵察猟兵、突撃猟兵、対戦車猟兵、狙撃猟兵、重装甲兵、敵重戦車A | ||||
敵エース | 重装のロッセ(突撃猟兵) | 鹵獲武器 | ウォピックR | ||
備考 | Sランク 〜4ターン [制限]イムカ出撃不可 |
[攻略]
初期配置はエリア3:照明+迎撃用の重戦車、突撃兵、エリア5:正面にリエラ(偵察猟兵)、対戦車兵、左右に突撃兵。
1ターン目:リエラで前進し正面の突撃兵を一人倒す。
ヴァルキュリア化して戦車の迎撃を利用し重装甲兵二人を倒した後、戦車を背後から攻撃し拠点範囲内で終了。
対戦車兵で突撃兵を撃破、戦車を破壊し拠点を占拠。
左右の突撃兵を移動させ敵兵を撃破し、増援出現位置(撃破した兵の初期配置付近)で待機。
2ターン目:エリア5の増援が突撃兵なら撃破。(偵察なら反撃・迎撃で撃破可能)
エリア3の重装甲兵を狙撃兵で撃破後、偵察兵で拠点占拠しエリア内の敵を一掃。
リエラをエリア4に移動させる。
3ターン目:ヴァルキュリア化して拠点占拠。拠点から増援しエリア内の敵を一掃。
※初期配置の対戦車兵は高射撃推奨(ヘッドショット、戦車への側面攻撃の為)
1・3ターン目の開始時に局地敵情収集要請すると安全に進められると思います。
通信基地撹乱作戦 | |||||
---|---|---|---|---|---|
戦場 | 峡谷 夜・増水 | グレード | ★★★★ | 勝利条件 | 敵軍本拠点の占拠 |
敵勢力情報 | 偵察猟兵、突撃猟兵、狙撃猟兵、剣甲猟兵、敵装甲車B、敵砲台搭 | ||||
敵エース | シーダ無線手(装甲車) | 鹵獲武器 | 武器設計図SP001、鹵獲火炎特化G2 | ||
備考 | Sランク 〜5ターン |
装甲ベスト偵察猟兵
軽装甲車+工作装置で配置
エリア5H・Iにリーダー2名、Fに対戦車兵配置
装甲車で対戦車兵回収してハシゴをかけ拠点から帰還
エリア5中央拠点から味方を出し南西の拠点を制圧
南西の拠点から味方を出し南東拠点を制圧
水路に敵突撃兵が居た場合はこちらの突撃兵等で処理
エリア4から装甲車出撃、南の橋を2つ掛けAP限界まで移動
装甲車から対戦車兵出撃、拠点占拠後、土のうでしゃがんでシーダ無線手撃破
エリア4北東から偵察or支援でスイッチを押す
エリア3から装甲ベスト偵察兵出撃、2CPで南東拠点を占拠して終了
コメントはありません。 コメント/bu18?