- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- bu10 は削除されています。
- bu10 の差分を削除
*10章 不協和音 [#rb3173e5]
#contents
**ストーリーミッション [#a9a91ef2]
***若き勇者の咆哮 [#lce4a2ae]
|>|>|>|>|>|~若き勇者の咆哮|
|~戦場|農村|~グレード|★★|~勝利条件|自軍本拠点の防衛(5ターン)&br;または敵ユニットの全滅|
|~敵勢力情報|>|>|>|>|偵察兵、突撃兵、狙撃兵、重装甲兵、敵中戦車A|
|~敵エース|細身のコーヴァ(重装甲兵)|~鹵獲武器|>|>|[[MR2X>武器/技甲兵]]|
|~備考|>|>|>|>|Sランク 〜4ターン&br;敵ユニットを全滅させると特別報酬(薬品携行用中型ポーチ) &br;&color(red){敵先攻};|
|~攻略|>|>|>|>|技甲兵を2人ずつ計4人置いておけば、敵狙撃兵の攻撃を耐えることがある。&br;エリア4の技甲兵を起点にエリア1への連絡拠点を占拠し、エリア1で武装開放。&br;エリア2は拠点を守るのが大変なので、CPを貯めてから一気に制圧しよう。|
***裏切りの撤退戦 [#m757a207]
|>|>|>|>|>|~裏切りの撤退戦|
|~戦場|港町|~グレード|★★|~勝利条件|自軍本拠点の防衛(5ターン)&br;または敵ユニットの全滅|
|~敵勢力情報|>|>|>|>|偵察兵、突撃兵、狙撃兵、剣甲兵、敵中戦車-F|
|~敵エース|天邪鬼ノーダ(偵察兵)|~鹵獲武器|>|>|ZM2Kar|
|~備考|>|>|>|>|Sランク 〜4ターン&br;ネームレス戦車出撃不可 &br;&color(red){敵先攻};|
|~攻略|>|>|>|>|エリア3はガラ空きにしておく。エリア5の本拠点はナーシサスで防衛。&br;1ターン目 エリア3からエリア5への連絡拠点を占拠。&br;2ターン目 スイッチを押しつつエリア3の敵を全滅させる。エリア4を技甲兵で防衛。&br;3ターン目 エリア4で武装開放。戦車と真ん中拠点の兵を巻き込む。全拠点占拠。&br;4ターン目 エリア5の敵を全滅させる。|
***生と死の狭間で [#mf64ba31]
|>|>|>|>|>|~生と死の狭間で|
|~戦場|平原|~グレード|★★|~勝利条件|敵軍拠点2つの占拠|
|~敵勢力情報|>|>|>|>|偵察兵、狙撃兵、剣甲兵、重装甲兵、敵中戦車B|
|~敵エース|叫獣タバイスラー(戦車)|~鹵獲武器|>|>|鹵獲榴弾機銃D2|
|~備考|>|>|>|>|Sランク 〜5ターン&br;ネームレス戦車出撃不可 &br;&color(red){敵先攻};|
偵察猟兵AにローウェンRg系+小型バッグ、偵察猟兵BにローウェンRg系orZM2Kar+金弾、対戦車兵に重戦車の破片、狙撃兵に英雄アミュレット
クルトを技甲兵にして豪運のカギを付け2Bに、3Eに技甲兵
3B〜DにスコールS系装備の機関銃兵、T-MAG系装備の突撃兵やガリアンS系装備の偵察兵等を配置
Sランク狙いの場合、リエラは未来への不安発動で詰むので使わない方がいい
敵初ターンでエリア3北東の重装甲兵が動かなかった場合はやり直し
1ターン
上級偵察以上で北東の拠点を重装甲兵に気づかれないよう占拠後、後方待機
突撃兵で背後から重装甲兵を撃破、南の土のうまで行きしゃがむ
対物ライフル狙撃兵or対戦車兵でエリア2南西から出撃、北西の拠点前戦車を破壊
坂が邪魔なので対物ライフルの方が狙いやすい。対戦車兵で対甲アップが出なきゃどうせ2CPかかって同じ
偵察猟兵B(金弾)で北西の拠点を占拠、草むらでほふくして橋近辺の偵察を撃破
北西拠点から狙撃兵で北東拠点の偵察兵を撃破
偵察猟兵Bで近くの剣甲兵を背後から撃破、北東拠点を占拠後しゃがむ
北東拠点から対戦車兵(破片)出撃、背後から南の戦車を破壊
エリア4から狙撃兵で出撃、北側の拠点にいる偵察兵を撃破して帰還
2ターン
エリア3土のうの突撃兵で南の拠点を占拠、しゃがむ
初期配置の偵察を回収、エリア3の戦車が坂の上に居れば対物ライフル狙撃兵で2発、坂の途中なら対戦車兵で背後から出来れば1発で撃破
エリア3初期拠点周辺の敵を技甲兵+αで排除、技甲兵が最後に行動し土のう修理して、敵狙撃兵の方を向きしゃがんで待機、機関銃兵と突撃兵を回収
エリア1から狙撃兵で出撃し、敵狙撃兵を排除、狙いにくい場合は背後の敵エース戦車に注意して移動してから狙撃、帰還
エリア1からHPの高いアニカ辺りの突撃兵で出撃、北側の土のうで南を向いてしゃがむ
エリア4から狙撃兵出撃、敵偵察兵を撃破して帰還
同じく偵察猟兵A(バッグ)で出撃、トンネル側から北の拠点へ向かう、途中の狙撃兵を擲弾で撃破し、土のうまで行ってしゃがむ
次CPでその場から榴弾モードで狙撃兵へ発射して撃破、北の拠点を占拠して帰還
戦車が1CPで破壊出来ていれば狙撃兵でエリア4北から出撃し、剣甲兵の射殺を狙って帰還
3ターン
突撃兵でエリア4南から出撃、剣甲兵がこちらを向かないよう注意して偵察兵2体纏めて爆殺、草むらでほふく
剣甲兵がまだ生きていれば同じ突撃兵で剣甲兵を撃破後帰還
エリア4南から狙撃兵(英雄アミュ)出撃、重装甲兵を倒して帰還
エリア2の金弾偵察兵回収、エリア4北から出撃し、背後かつ気付かれない距離から撃破、中央拠点を占拠し帰還
ターンエンド
4ターン
対戦車兵(重戦車破片)でエリア1から出撃、草むらへ伏せて近づきつつ叫獣タバイスラーの側面に5発ぶち込んで撃破
エリア4に狙撃兵(英雄アミュ)出撃、南拠点の重装甲兵を撃破
エリア4拠点から適当な偵察兵で出撃して北拠点を占拠
偵察猟兵(小型バッグ)でエリア4中央から出撃、南拠点前の偵察兵を擲弾+榴弾で排除して占拠すれば終了
余ったCPはお好みで
**フリーミッション [#tb5b98c8]
***要塞攻略模擬演習 [#h26d3c97]
|>|>|>|>|>|~要塞攻略模擬演習|
|~戦場|ギルランダイオ要塞|~グレード|★★|~勝利条件|敵ユニットの全滅|
|~敵勢力情報|>|>|>|>|偵察兵、狙撃兵、機関銃兵、剣甲兵、敵中戦車-M|
|~敵エース|豪傑キタイムラー(機関銃兵)|~鹵獲武器|>|>|砲塔開発計画002、[[ZM-MG>武器/機関銃兵]]|
|~備考|>|>|>|>|Sランク 〜5ターン|
エリア5はエリア4を経由した方が車両の裏を取りやすくCP節約になる
エリア3は増援が出ない?奥の拠点前の戦車が邪魔だが裏取りは難しいので側面で我慢
エリア2拠点前に敵戦車が居た場合、上級以上の偵察兵に小型バッグを装備させ全力防御を掛け中央及び北の拠点を両方制圧し裏から破壊
中央拠点の敵兵が機関銃兵だった場合、拠点制圧後に帰還して他の兵士で撃破しないと危険
#br
[[「11章 胎動」へ移動>11章]]
*報告コメント [#y3ea2a48]
#pcomment(,reply,15)
IP:180.29.254.86 TIME:"2017-02-09 (木) 16:13:12" REFERER:"http://masterwiki.net/valkyria3/?cmd=edit&page=bu10" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/56.0.2924.87 Safari/537.36"