W.O.R.L.D.

概要

クリア後に開放される、時間跳躍のシステム。

物語の要所に設置されたアンカーに任意に(ドコでも可能というわけでは無いが選べる場所は多い)跳躍し、
現在の自軍のデータをもったまま、アンカー地点からのゲーム攻略が可能となる。

これにより、初めからやり直さずに別ルートや分岐を見ることが可能な他、
全ルートクリアと、それに伴う各ルート登場キャラのコンプリートが可能である。

ただし、WORLDで戻った後にこなしたシナリオの進行は戻ったアンカー地点から次のアンカー地点までシナリオを進めなければ保存されないので注意が必要(加入済みのキャラやアイテムなどは持っていける)。
次のアンカーに辿り着く前にWORLDを使用して移動してしまうと、攻略の状態が保存されないので気を付ける事。
便宜上、ここではアンカーからアンカーまでの枠を『アンカーチャプター』と仮称する。

アンカーチャプターはそれぞれ独立しており、アンカーチャプターごとにフラグや選択肢が保存されている。
この為、一度クリアしているルートを再度巻き戻す場合、アンカーチャプターで選び、保存された選択肢はそのアンカーチャプターにのみ上書き保存される

つまり、WORLDでは過去の一部を変えて戻り未来を変えるといった事は出来ない

例えば、選択肢Aを選んで一つのルートをクリアした後にWORLDで過去に戻ったとする。
その後、やり直しで選択肢Bを選び、選択肢Bが存在するアンカーチャプターのフラグを上書きしても、それ以降のアンカーチャプターは選択肢Aのままである(上書きされたチャプター間ではBを選んだものとして扱われる)
これは、アンカーチャプターごとにデータを保存する仕組み上、WORLDで未来へ戻ると『選択肢Aを選んだ後のアンカーチャプター』が読みこまれる結果起こる問題である。

よって、固有キャラ加入条件のフラグを取り損ねてクリア済みのルートをさかのぼる場合は、
やり直した地点からフラグを持ち、目的のキャラが加入するイベントまでアンカーチャプターを順次保存していかなければならない

Lルートのラヴィニスなどがこれに該当するので、Lルートクリア後にやり直す場合には注意が必要。

WORLD使用時に持ち越しされるもの

・キャラクター(固有キャラについての詳細は下の"WORLD使用後の固有キャラについて"参照)
・手持ちのアイテム、お金、各クラスレベル
・オークションを行った事により店頭に並んだアイテム
・ウォーレンレポートの記録[トップページ(戦闘回数、負傷者数等)][運命の輪チャート][称号][ディーバの譜面]

WORLD使用時に持ち越しされないもの(アンカーポイントに記録されているもの)

・カオスフレーム
・イベントのフラグ類(キャラの生存/死亡情報等)
・ウォーレンレポートの記録[時事][ニュース][人物]

WORLDの紹介にも載っている「強くなって再戦できる」の注意点

シナリオ1周目の時点ではストーリーに関連する戦闘の場合、敵のLvには上限が設定されている(注)。
しかし、WORLD開放後にアンカーポイントを使い過去に戻った場合すべての敵のレベルが主人公側アタックチームの最高レベルに依存するようになっている。(エキストラバトルと同じような感じ)
ストーリー関連の戦闘でもLv依存が発生し、WORLD後の敵レベル最大値は50となっている。
さらに、店売りの装備の限界レベルは22で止まり以降追加されることはない。装備集めをしていない場合Lv30でも装備は22止まりになる。
つまりWORLD開放後にアンカーポイントで過去に戻った時、アタックチームの最高レベルがLv30の編成にするとすべての敵が30相当のLv、装備、スキルという状態になる。
「確かに強くなって再戦はできるが、それ以上に敵が強くなる可能性もある点に注意。」

 

WORLD使用後の固有キャラについて

ある程度検証が終わったので暫定まとめ

質問が多い、WORLD使用後の物語の進み方。

 たとえば、1周目でカチュア姉さんが死んでしまったとする。
 そのまま進めた場合仲間にはカチュア姉さんはいない。そしてBADEND。
 そこでクリア後にWORLDを使用して「カチュア姉さんが死ぬ直前に戻ってくる」。
 主人公の手元には使ってない君主の証がそのまま残る。

 次は、選択肢でカチュア姉さんが死なないように進めてみる。するとカチュア姉さんが仲間にいるけど君主の証も手に入っている状態が出来る。
 この時点でウォーレンレポートの運命の輪チャートには、カチュアが死んだパターンと生きているパターン両方が記載されることになる。(3.のルール)

 しかし、この時点ではカチュアは生きていることになっているが、ここから未来のアンカーポイントの記録は更新されていないため、ここから先のアンカーポイントに飛んだ場合、カチュアは在籍はしている(1.のルール)が、ストーリー上カチュアが生きていることにはなっていない。(2.のルール)

 そのため、仲間にした直後に少し先のアンカーポイントに飛んでしまうと、見事にBADENDになるはずだ。(この場合、味方にカチュアは居るけど物語的には死亡扱いになっている)

 もしHAPPYENDにいきたいならば、戻った時点からWORLDを使わずに物語を進めればいい。それでアンカーポイントの保存情報も更新される。
 蛇足だが、アンカーポイントまでいけばそこまでの物語は保存されるので、WORLDを使って別のルートを進んでも再度進行が可能になる。

 最悪どうしても分からないなら、WORLDで飛ぶのは過去だけにすれば良い。そうすれば未来は確実に変わる。

アンカーポイントに情報がセーブされるタイミング

セーブされる直前のイベント次のイベント
1章英雄としての役割タインマウスの丘(戦闘)
計略ゴルボルザ平原(戦闘)
オルゴールボルドュー湖畔(戦闘)
2章Cルートアシュトンからの脱出港町アシュトン(戦闘)
ゾード湿原(戦闘)ボルドュー湖畔(戦闘)
騎士フォルカスの約束クァドリガ砦(戦闘)
ライム炎上公爵のいらだち
2章Lルートバルマムッサの町(戦闘)ゾード湿原(戦闘)
公爵の焦り港町アシュトン(戦闘)
タインマウスの丘(戦闘)崩壊の兆し
ライム炎上アルモリカ城城門前(戦闘)
3章Nルートミルディンとの再会ボード砦(戦闘)
タインマウスの丘(戦闘)港町アシュトン(戦闘)
ライム奪還作戦コリタニ城城門前(戦闘)
ロンウェー公爵の最期レオナールのアジ演説
3章Cルート港町アシュトン(戦闘)ゾード湿原(戦闘)
ハイム城の司教ブランタブリガンテス城南(戦闘)
ブリガンテス城西(戦闘)
バーナム山脈の獣道ウェオブリ山(戦闘)
ミルディンたちとの再会
ヴァレリア解放戦線の最後
フィダック城南(戦闘)
フィダック城西(戦闘)
3章Lルートロスローリアンの暗躍マドュラ氷原(戦闘)
レイゼン街道(戦闘)コリタニ城強襲!
プリンセス・カチュアアルモリカ城城門前(戦闘)
摂政ブランタの焦り古都ライム(戦闘)
4章二人のランスロットバハンナ高原(戦闘)
ブランタの悪夢王女の消息
姉弟の絆
カチュアの死
プリンセス・カチュア2
覇王への道
海の見える教会で1F 空中庭園入り口(戦闘)

よくある質問と回答

コメント

最新の30件を表示しています。 コメントページを参照

お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS