※質問の前にwiki内検索・説明書に目を通すなど最低限調べる努力をしましょう
情報が整理されるまでは頻出情報まとめも参考に。
また、仕様に大きな変化がなかった為に前作のwikiには記載があって、こちらには記載がされていない項目があるかもしれません
A.綺麗な大画面+フルボイスでやりたい方はPS3
ゴロゴロ好きな場所でやりたい方はPSP、ただしうし絵のノームの顔が少しおかしいバグありなのでノーム好きは注意
■PS3版 ボイス:イベントボイスあり(チュートリアル、一部キャラクターにはありません) インストール機能:HDDへのインストール 実績機能:PS3のトロフィー機能 PS3-PSP連動機能:連動で得られる一部のアイテムに差があります セーブデータ引き継ぎ対応:『剣と魔法と学園モノ。2G』 価格 PS3版7329円(税込)
■PSP版 ボイス:イベントボイスなし(プレイヤーキャラクターボイスはあり) インストール機能:メモリースティックへのインストール 実績機能:ゲーム内の称号機能 PS3-PSP連動機能:連動で得られる一部のアイテムに差があります セーブデータ引き継ぎ対応:『剣と魔法と学園モノ。2』 価格 PSP版が5229円(税込)
A.種族10種類に容姿、髪型4種類。
髪の色は(茶、赤、青、黄、緑、紫、黒、白)8種類。
ボイスは男10個で女が14個(全て男女併用)
A.ととモノ2から引き継げます(進行度は関係なし)
・「ととモノ。メダル」2個 ・「帰還札」2個 ・「おにぎり」6個 ・500G
A.ダンジョン内の練金はフリーズする可能性あり
PSP版では一部の顔グラフィック表示がおかしい。(キャラメイクの組み合わせなどで)
その他のバグの詳細はバグ情報へ。
A.今作も無双。使用条件が前作よりはるかに緩いので更にヒドイ。
ただ、MPを使うので探索中に頼りすぎるとボス戦で魔法も使えなくなって泣きを見る。
また、ボス敵も合体攻撃一撃で倒せるような甘い相手でもなくなっている。
A.今作では拠点間を移動できるスポットと言う素晴らしい魔法がある。
習得は6属性基本魔法学科と賢者が可能。
ただし覚えるまで時間がかかるので序盤は使えないと思ったほうがいい。
A.今作ではちゃんとついてるから安心しろ。
A.バリバリある。二つ目のダンジョン行った途端に全体50ダメとか。
他にもクエストを終わらせて学園に戻った途端にボス戦とかもある。
罠は少なくなったけど適度に後衛を困らせる。
A.それはあなたで買って実際にやってみましょう。
強いて言うなら戦闘がもっさり、錬金バグがあると不満な点はあるもののわりと良好との意見があります。
A.好きなパーティ作って愛でカバーしたり試行錯誤を繰り返すのが一番いいと思うよ。
慣れない内は回復役や宝箱をあける盗賊は必須だと思われる。
後衛の打たれ弱さが気になるならかばうが使えるナイトなどを選ぶと安心。
序盤から範囲攻撃が出来るガンナー(ヒューマン限定)を選ぶのもあり。
後はオススメPT・学科を参考に。
A.制服の好み、難易度、専用学科など選択肢は様々なので参考程度に。
ドラッケン 難易度ハード ルート限定職 セイント/ヴァルキリー NPCレズ分大目
プリシアナ 難易度ベリーハード ルート限定職 執事/メイド NPC野郎大目だが味がある
タカチホ 難易度マニア ルート限定職 忍者/くノ一 NPCは良い意味でアレなキャラが多い。
A.まずはレベルをあげたり、武器を強くすること。
弱い内は全力で戦い、やられる前にやるのがこのゲームの鉄則。
レベルをあげつつ資金溜めて錬金で強力な武器を作れば大分楽になる。
A.購買部で地図を買いましょう。(□ボタンで全体マップ、SELECTボタンでミニマップ)
術師がいるならばマプルを使えば代用は可能。
念のため脱出アイテムは買っておいたほうがいい。
A.探検→探検再開
ダンジョン内で再開した場合も同様です。
A.道具袋がパンパンです。ダンジョン内で待機して学校のパーティーに切り替えて倉庫に預けましょう。
A.そのダンジョンの地図を全て埋めるつもりで回りましょう。
注意点として、ダンジョンの最奥に出口があるとは限りませんし、
屋外型のダンジョンでは一見通れそうもない狭い場所が通路になってる場合もあります。
A.学科別に武器の相性というものがあります。武器補正値一覧
初期のナイフ装備だと盗賊ちゃんとかの方が火力があるのはその為。
その学科の主用武器を装備するか、スキルの○○装備開放を覚えましょう。
A.三学園交流戦後から。ちなみにサブ学科は履修度が入らないからそれまでにメイン学科で履修度稼いどけ。
A.サブ学科の単位は「サブ学科の単位(%)」と「メイン学科の単位(%)の半分」の少ない方になる。
片方だけ上げても効果が出ない。メインが0ならサブの単位関係なく0。
メインを100、サブを50が最大。(サブは50%の単位分しか使えない)
A.今作では弱い武具を作る廃品でも上位の武具作れる組み合わせもあるから
倉庫に入れるか、売った方がいい。売れば安価で買いなおせるが捨てると今回は魔法球ないから取り戻せない。
A.武器の方は最上位武器でも比較的簡単に作れるエル・ドラコなどとそう大差はないから無理に買う必要は無いかも。
ちなみに武具の性能は実験所の錬金レシピで△ボタン押せば性能見れるので、それ見て欲しいと思うかは各自の判断。
A.同系統の武具と合成すると対応した武具になるもの。
例えば鬼徹の転生書と日本刀を合成すると刀系最強(ユニーク除く)の鬼徹が出来上がる。
つまり初っ端から錬金で作成できる最強の武具が売ってるのと同じ。
A.PS3版とPSP版の連動で2枚とダンジョンに落ちていて
決まったポイントで調べると手に入ります。
冥府の迷宮/朧な意識の見たもの[X17Y10]
約束の雪原/眠りに就く草木の寝息[X8Y13]
歓迎の森/生命あふれる深緑[X0Y17]
暗き旅路の森/闇を払うは光の力[X19Y5]
飢渇之土俵/飽くなき修練への契り[X3Y9]
水に守られし宮殿/彷徨う先の聖なる泉[X18Y7]
暗黒校舎/闇に溶ける学び舎[X8Y4]
古き聖戦士の渓谷/慈しみの心が人を導く[X15Y10]
忘れられた荒野/色を忘れた世界[X4Y9]