無明秋夜 小早川秀秋 Edit

声:福山潤  武器:鍋  属性:炎  タイプ:  移動速度:

小早川軍の総大将。主君としてはあまりにも優柔不断で小心者だが、食にかけては日ノ本随一の気合いとこだわりを発揮する食いしん坊。
小早川家にとどまる謎の僧・天海とは奇妙な主従関係を築いている。

  • 初期パラメーター
    体力:
    攻撃力:
    防御力:
    バサラゲージ:
    ガマン値:
    ガード耐久値:
    失神耐久値:
  • 特徴
    コミカルな動作が特徴的なキャラクター。
    固有技「もぐもぐ金吾」を使うと満腹度が上がり、固有技が1回だけパワーアップする。
    ダッシュでつづらなどを破壊することができ、敵に接触するとダメージはないものの怯ませることが出来る。

武器 Edit

第一武器旬道楽
(しゅんどうらく)
第二武器飯借銀舎利
(ままかりぎんしゃり)
第三武器縄文舌鼓
(じょうもんしたつづみ)
第四武器激辛煉獄
(げきかられんごく)
第五武器超謎解王
(ちょうなぞときおう)
第六武器旬道楽・無銘
(しゅんどうらく・むめい)
第七武器旬道楽・山吹
(しゅんどうらく・やまぶき)

衣装 Edit

其の壱デフォルト
其の弐(戦国創世・極クリア)
其の参新鮮組Ver.(景品交換)

戦国創世・極 Edit

『4』からの変更点 Edit

  • 「固有技・改」が追加された
  • 粋を使用しても、満腹「ぐるぐる金吾」が多段ヒットしなくなり大幅に弱体化。
    ーー角に追い詰めれば従来通り多段ヒットする。

専用銘 【美食】 Edit

「もぐもぐ金吾」で体力が回復するようになる。
また、体力が満タンの間は食べる物が必ず豪華になる。

固有技能 Edit

  • 満腹度
    食材を食べることによって腹を満たし、それに伴って各固有技の威力が上昇る。
    「もぐもぐ金吾」に限らず、体力回復のおにぎりでも増える模様。
    満腹度は3段階。
    人参1本分で満腹度1段階アップ。伊勢海老・「もぐもぐ金吾」(長押し)・バサラ技終了後は3段階アップ。
    どの状態でも固有技1回使用で満腹度0になる。
  • 満腹維持状態
    通常攻撃連に6ヶ所あるキャンセルポイント全てで「もぐもぐ金吾(伊勢海老)」を発動した場合、
    最後の「もぐもぐ金吾」がキャンセル不可の特殊なモーションに変わり、
    一定時間(通常で30秒程)満腹状態が解除されなくなる
    この満腹維持状態中に伊勢海老を食べると3秒程延長されるのでタイミングを見て食べ続ければ常時満腹状態も可能。
    また、粋の至り発動中は時間制限が無視され、粋の至り終了と同時に効果が切れる。
    厳密に言えば「立ちもしくは移動状態になった瞬間」に終了となるため、ジャンプや固有技でその状態を回避し続ければ永続的に効果が得られてしまう。

通常攻撃 Edit

6段階攻撃
ダッシュ時…2段目から始まる

固有技 Edit

技名コマンド取得Lv説明
のびのびきんご
のびのび金吾
□長押し-逃げ出そうとするも、背中の鍋が引っかかり逃げられない
反動で吹き飛ぶ際に敵を巻き込む 腹が膨れているほど威力増加
もぐもぐきんご
もぐもぐ金吾
-どこからか取り出した食べ物を食べ、空腹を満たす
各技中の鍋が光った瞬間に押すと、イセエビを食べ一気に満腹に
へこへこきんご
へこへこ金吾
十字キー+△-敵にあやまるが、鍋が飛び出して逆にダメージを与えてしまう
腹が膨れているほど威力増加
ぐるぐるきんご
ぐるぐる金吾
R15背中の鍋に入り回転する 腹が膨れているほど威力増加
通常技ボタン連打で回転時間延長 固有技ボタン再入力で停止 空中発動可能
こそこそきんご
こそこそ金吾
L1+△15鍋を盾にして隠れる 技を出した直後に敵の攻撃が当たると
鍋が回転してしまい敵を襲う 腹が膨れているほど威力増加
こゆうわざ・かい
固有技・改
L1+□景品交換前転を繰り返して、敵を巻き込みながら移動する。終了時には満腹度が一段階上昇する。
通常技ボタンの追加入力で、転がる時間を延長可能。

のびのび金吾 Edit

初期習得

敵前逃亡しようとするも鍋が地面に引っかかって肩にかけた紐が伸び、その反動で鍋とともに突撃する技。
ボタン長押しで紐伸び状態が維持される。
維持されている間は紐と鍋部分にダメージ判定が出続けるが、自分自身にはないので攻撃を受けると怯む。
長押し中はスティックを動かすことで発射角度を変えることが可能。45°程度傾けると時間経過で自動発射される。
吹っ飛んで着地したあたりがキャンセルポイント。

もぐもぐ金吾 Edit

初期習得 

人参を取り出して食べることで満腹度を溜める。ボタン長押しで一人鍋を始め、体力回復と満腹度上昇
一人鍋中に通常攻撃ボタン連打で食べ続けることができ、最後まで食べきると体力大回復。一応アーマー付き。
各攻撃の「鍋が光った瞬間」に「もぐもぐ金吾」を発動すると、人参が伊勢海老に変化して一度で満腹度MAXになる。
また、満腹時の使用でも伊勢海老での攻撃に切り替わる。
伊勢海老を食べている最中の攻撃にはガードブレイク効果もあり、攻撃の要ともなるため、キャンセルポイントはぜひマスターしたい。
ちなみに、伊勢海老を食べる動作はキャンセル可能(「うまーい!」まで待つ必要なし)。続けて固有技に繋ぐことで、常時高火力で暴れ回ることが出来る。

へこへこ金吾 Edit

初期習得

謝った拍子に巨大鍋がずり落ち、目の前の敵を押しつぶす。
満腹度MAXだと前方に飛び込んで土下座し、多段ヒットを起こす。
キャンセルポイントは鍋が着地したとき。比較的わかりやすいのでこのキャンセルポイントから覚えよう。

ぐるぐる金吾 Edit

Lv5、Lv15、Lv30

鍋に乗って回転攻撃を行う。ジャンプ中に発動可能。
方向キーで任意の方向に移動できる。通常攻撃ボタン連打で回転時間延長。
固有技1ボタンを押すとその場に停止して吸引効果が付き、その状態から通常連打も可能。
固有技3ボタンを押すか時間経過で、鍋を背中に乗せて周囲を吹き飛ばしてフィニッシュ。
ジャンプボタンで解除。
満腹時の「ぐるぐる金吾」で敵武将を巻き込みながら壁際へ追いつめると、ものすごい多段ヒットが発生し大ダメージを与えることができる。
ちなみに1秒間に約30Hit(2フレームあたり1ヒット)しており、六道極と相性がいい。
鍋で回転する前の手足をジタバタしている時と、停止して鍋が背中に乗っかった時がキャンセルポイント。また、バグか仕様かはわからないが、通常攻撃全段で『もぐもぐ金吾』(伊勢海老)を出した場合のみ、『ぐるぐる金吾』(回転部分)ジャンプキャンセル→空中『ぐるぐる金吾』のループ等で技をフィニッシュまでもっていかない限り、時間無制限で満腹状態の『ぐるぐる金吾』を連発できる。(この場合、満腹維持状態の制限時間が過ぎていれば、『ぐるぐる金吾』をフィニッシュしたときに空腹モーションが入り満腹状態が解除される)
粋の至り発動中ではどんな行動をしても満腹状態は解除されないため、粋特化の武器を作ると恐ろしいことになる。

こそこそ金吾 Edit

Lv10

カウンター攻撃。発動直後に敵の攻撃を受けると鍋に乗って回転し、周囲にダメージを与える。
長押しで状態維持ができる。維持中に攻撃を鍋に受けると相手はひるむが、自分も後に吹っ飛ぶ。
起き上がる瞬間がキャンセルポイント。

固有技・改 Edit

景品交換(天貨メダル800枚)

転がる際、四方八方に野菜をまき散らすため意外と攻撃範囲が広い。ダメージはあまり期待できないが巻き込みながら突進するため、集団戦で問題なく使える。
受けた相手は奥に転がって、手前に引き寄せられるように跳ね返ってくるため、武将戦ではこの技で壁際まで運び、粋発動からの満腹ぐるぐる金吾で一気にカタを付けることも可能(重量級は不可)
技終了時には満腹度が上がるため、3回使用すれば確実にMAXにできる。他の固有技と違い一々もぐもぐ金吾に繋がなくていい部分は利点。
専用銘あり、なおかつ体力満タンなら一回で最大まで持っていける。
突進速度も速いため、移動手段&自己強化として使っていくのもいい。

固有奥義 Edit

奥義名習得Lv説明
よれよれきんご
よれよれ金吾
20自慢げに食材を取り出すが、中身を放り出してしまう
食材を全てキャッチすれば最後の一撃が強力に
あたふたきんご
あたふた金吾
25落としたダンゴに乗り、敵を巻き込みながらあたふたと走り出す
通常技ボタン入力で速度が上がる 壁に激突するか固有奥義ボタン入力で終了
すやすやきんご
すやすや金吾
35空腹のあまり眠り出し、敵が食べ物になった夢を見る
食べ物による回復効果あり レベルアップで効果時間延長

よれよれ金吾 Edit

Lv20、Lv40、Lv50

宙に投げた食材を頭の上に掲げた舟盛りの皿へ乗せる。
通常攻撃ボタンで回転攻撃をする。散らばっている食材には攻撃判定がある。
最後の一撃は固有技か固有奥義ボタンでいつでも放てる。

全ての食材を回収すれば最後の一撃が攻撃範囲・威力がアップし、ガード不能の効果が付く。
壁際だと食材が集中するため比較的すばやく回収できる。
食材回収中は武将はガードしているので、食材回収を邪魔されることはほとんどなく、武将に対してかなり有効。

あたふた金吾 Edit

Lv25

落としたダンゴで走り出す。ダンゴは操作可能。ひかれた敵はダンゴにくっつき、ダメージを受け続ける。
通常攻撃ボタン連打、または時間経過で速度が上がっていく。上手く操れば移動手段として使える。
ダッシュで発動すると隙が無くなる。
壁や障害物に激突すると、そこにへばりつくような演出と共に終了。

暁丸のような巨大兵器に対してはぶつかっても平気なので、傍を走り回っているだけでゴリゴリ体力を削れる。
固有奥義ボタンで強制終了可能。

すやすや金吾 Edit

Lv35、Lv45、Lv55

敵が食べ物になった夢を見る。
夢を見ている最中はモーションが変化、通常攻撃ボタンは3回までの攻撃になり、ダッシュ不可。
食材と化した敵を攻撃すると、倒した敵の食材が背後に現れ、最後は鍋に入れて回復することもできる。
レベルアップで効果時間延長。時間経過のほか、固有奥義ボタンで任意にフィニッシュ、各種固有技でキャンセルすることも可能。
変化した通常攻撃はガードブレイク効果はあるが範囲が狭く威力も低いため、攻撃には空中攻撃を使うことを推奨。

基本テクニック Edit

満腹度によって固有技の性能が大きく変わるため、満腹状態を常に維持するようにしたい。
「ぐるぐる金吾」「へこへこ金吾」はキャンセルですぐに「もぐもぐ金吾」を出せば伊勢海老がほぼ確定で出るので覚えておくといい。
基本は各固有技→「もぐもぐ金吾(伊勢海老)」→固有技のループがオススメ。
ダッシュ後の転んだりする動作を含め、様々な部分をジャンプや回避でキャンセルできる。
回避ステップは隙がない上に、全方位ガードのまま出せるのでかなり高性能。

敵別対処法

  • 対雑魚
    満腹状態からの「ぐるぐる金吾」→「もぐもぐ金吾(伊勢海老)」キャンセル→「ぐるぐる金吾」のループで基本的に問題なく倒せる。
  • 対陣大将
    満腹状態から「へこへこ金吾」→「もぐもぐ金吾(伊勢海老)」キャンセルを繰り返すだけですぐに制圧可能。
    攻撃を仕掛けてきたら後方回避、を心がけておけばダメージを受けることなく倒せる。
  • 対武将
    「もぐもぐ金吾」の伊勢海老ダンスの蹴りには、ガードブレイク機能がついている。ここから各種固有技を行い、再び「もぐもぐ金吾(伊勢海老)」キャンセルを行っていけば高難易度でも立ち回っていける。
    攻撃がいったん途切れてしまったら、「こそこそ金吾」のカウンターや、「もぐもぐ金吾」の伊勢海老ダンスで仕切り直そう。
    または至近距離で粋の至りを発動させ、満腹状態の「ぐるぐる金吾」で一方的に倒すことも可能。

おすすめコンボ Edit

  • 通常攻撃5段→「へこへこ金吾」(満腹状態)→「もぐもぐ金吾(伊勢海老)」→空中通常2段→空中特殊ダッシュキャンセル→空中通常2段→空中「ぐるぐる金吾」

バサラ技 Edit

通常「まだまだ食べるよぉ!?  シメにもう一鍋(ひとなべ)!」
粋 「ま~ぐまぐまぐまぐまぐまぐまぐまぐ…!!  おかわりくらい用意してよね!」
戯画「えぇ~ぼくもやるのぉ?」

巨大鍋を食し、鍋からこぼれた具材が周囲にダメージを与え、フィニッシュでは秀秋が具材とともに勢いよく鍋から飛び出す。
周囲に吸引効果あり。終了後は満腹度がMAXになる。

コメント Edit

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
  • 角に密着するように団子使うとハメられるね。天の忠勝や謁見将軍も含めて。宗麟の面影ダッシュハメと同じく楽しいかどうかは別として。 -- 2024-02-24 (土) 11:46:54
  • かすがと勝家に対しての台詞が優しい子に見えて泣けてくるわ… -- 2022-08-01 (月) 21:58:17
  • 金吾さんが絶望的に使えない…のは私だけ? -- 2018-01-17 (水) 13:42:31
    • 黄金銘の怪盗(極)(砕石+収金+極)と専用銘 【美食】(メダル交換)を付けた武器を付けて、体力満タン状態を維持しながら伊勢えび(立ち△)→ぐるぐる金吾を繰り返せば雑魚相手には負けない。バサラ技でも満腹度は最大になるので覚えておいて。 -- 2019-07-01 (月) 03:27:04
    • そもそも金吾は小回りの効かない技がほとんどだからなぁ・・・ -- 2019-07-04 (木) 08:52:55
  • 奥州杯ではいつもお世話になっているキャラです。あたふた金吾の性能マジパネェ -- 2017-07-20 (木) 09:35:18
  • 専用銘を付けておくと、固有技・改のフィニッシュも伊勢海老ダンスになるなんて……凄い強力です。 -- 2017-02-21 (火) 17:18:28
  • 天海のルートで何で同盟国のはずの毛利軍の兵に命を狙われてたんだろ?無能な癖に大将扱いされてる事への嫉妬か、或いはオクラに見限られたのか…… -- 2015-11-09 (月) 08:05:25
  • てんかいドラマルートで小早川も死んだってあったけど、どこでわかる? -- 2015-11-02 (月) 19:23:09
    • 天海創世で毛利軍に命狙われてた。ドラマルートだと天海居ないから暗殺成功ってことかと。 -- 2017-04-14 (金) 17:40:14
  • こじつけだけど本能寺に行くのは隆景が本能寺の変を利用(大返しをしていた秀吉を追撃しなかった)したことが元ネタ? -- 2015-09-30 (水) 03:17:13
    • 隆景の時点で本人には直接関係はないじゃん -- 2015-10-02 (金) 00:44:23
      • 又兵衛も史実で小十郎の息子に殺されたけどゲームだと伊達を恨んでるから多少はね -- 2019-03-11 (月) 02:33:18
  • ずっと思ってたけどこいつのキャッチフレーズ(四字熟語のやつ)の「無明秋夜」ってどういう意味なんだろう? -- 2015-09-18 (金) 12:42:09
    • 名前の「秋」にちなみつつ「お先真っ暗でまるで輝かない」てな感じじゃね?新作ごとに成長してるけど、初登場時は本当に無能だった -- 2015-10-02 (金) 18:14:25
    • 光の無い秋の夜(秋の夜は長い)=暗君ってことだろうね。 -- 2015-10-03 (土) 18:57:53
    • ありがとうございます!なるほどそういう意味なのかも -- 2015-10-21 (水) 13:12:39
  • ドラマエンディングにちょっとホロリときた。下にも書いてあるけどここぞという時に男を見せるよねこいつ。 -- 2015-09-15 (火) 03:36:07
    • まあ、史実じゃ関ヶ原の戦いの流れ変えた人だし 内に秘める強さみたいなのを表現したかったんじゃないかな -- 2015-09-15 (火) 20:22:34
  • ゲーム中だと大根やらカボチャやらがそのまま入った鍋食ってるのに、創世エンディングだとちゃんとしたグラフィックの鍋になってるの笑う。ところで、あの後やっぱり天海もとい光秀にヤられたのかな? -- 2015-09-05 (土) 03:48:30
  • 専用銘+体力満タンだと通常技連打しながら固有技ボタン連打で満腹維持状態なれるね -- 2015-09-02 (水) 00:58:48
    • それ3宴の時点で普通に出来るよ -- 2015-09-03 (木) 11:47:42
    • むしろ体力最大で攻撃力増加が無いから宴より火力は低下気味。 -- 2015-09-12 (土) 12:41:36
  • こいつのドラマルートの時のこいつも結構好きだわ ひたすら自分の身の心配よりも天海のこと優先だったし -- 2015-08-25 (火) 19:19:37
    • これ見て幸村並みの天然ということが分かった(笑) -- 2015-09-06 (日) 10:46:30
  • 自分の創生だとウザキャラになるのに他の人のルートいくと行動イケメン化。勿体ないなぁ… -- 2015-08-20 (木) 22:16:50
  • 天海いなくなると急にかっこ良くなるヘタレ 毛利アニメルートのかっこよさは異常 -- 2015-08-20 (木) 18:26:01
    • 食い意地以外の意地を張り通したもんな -- 2015-08-20 (木) 19:01:02
  • 出た時からコイツの事大嫌いだったけど、天海ドラマルートで天海がいなくなった時「帰って来て」とは言わなかったから少し見直した。 -- 2015-08-20 (木) 11:56:57
  • 陣大将に向かってこそこそ金吾連発してるだけでも結構はやく崩せる(自分だけかも?) -- 2015-08-14 (金) 13:18:25
  • ゲーム画面の表示が邪魔で伊勢エビダンスのタイミングが分かりにくい・・・ -- 2015-07-31 (金) 05:32:47
    • わかる。敵とか戦友が邪魔すると最後のできん -- 2015-08-01 (土) 16:45:30
  • こいつ戦友に連れて行ったらずっとカブトムシみたいに歩いてるだけで吹いた -- 2015-07-25 (土) 22:05:49

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照





リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS