純白可憐 鶴姫 Edit

声:小清水亜美  武器:弓  属性:氷  タイプ:スピード  移動速度:普通

伊予河野軍を束ねる巫女。
預言者としての不思議な能力を持ち、社で大切に育てられたが、そのため人を疑うことを知らない危うさがある。
ある日、「卑弥呼」を名乗る天の声を聞いた鶴姫は、各地の戦を収めるため乱世の海へ船出する。

  • 初期パラメーター
    体力:2500
    攻撃力:180
    防御力:170
    バサラゲージ:13000
    ガマン値:100
    ガード耐久値:200
    失神耐久値:150
  • 特徴
    弓矢による絶え間ない連続攻撃が得意。
    攻撃の出が速く牽制能力が高いため、敵を寄せ付けないで戦える。
    ジャスト入力による技強化もこのキャラならではの特徴。ジャスト入力を使いこなせばどの技も更に強力に変貌する。
    また、弓による攻撃は近距離では容易に割り込まれて無効化されてしまうため、もし強敵に接近を一旦許せば一気に劣勢に陥ることもありうる。
    体力も低いため、敵に一切の接近を許さないつもりで戦おう。

武器 Edit

第一武器双峰弓 伊予
(そうほうきゅう いよ)
第二武器神木弓 初霜
(しんぼくきゅう はつしも)
第三武器参拝弓 朱鳥居
(さんぱいきゅう べにとりい)
第四武器羽翼弓 舞冬鶴
(うよくきゅう まいふゆづる)
第五武器白樺弓 雛鳥
(しらかばきゅう ひなどり)
第六武器双峰弓 伊予・無銘
(そうほうきゅう いよ・むめい)
第七武器双峰弓 伊予・山吹
(そうほうきゅう いよ・やまぶき)

衣装 Edit

其の壱デフォルト
其の弐(戦国創世・極クリア)
其の参瀬戸内アイドルVer.(景品交換)
其の四TOZ エドナVer.(DLC)

戦国創世・極 Edit

『4』からの変更点 Edit

  • 「固有技・改」が追加された
  • ダッシュ攻撃追加。
  • 空中攻撃が1回から3回に増加。
  • 「糸貼りの矢」を連続で当てると同技補正がかかるようになった。
  • 「那由他一閃」が空中発動可能になった。
  • 「不可思議矢」の発動が速くなった。
  • 戯画バサラ技発動前のカットイン演出で目を瞑るようになった。

固有技能 Edit

  • ジャストタイミング
    「一の狙い矢」「糸貼りの矢」「那由他一閃」はタメることができ、
    鶴姫が光ったタイミングでボタンを離すことで技の威力がアップする。
    また、通常攻撃3段目と6段目は鶴姫が一回転したタイミングで丁度よくボタンを押すことで追加攻撃が出る。
  • クリティカルヒットゾーン
    鶴姫の通常攻撃及び各固有技には、それぞれ威力増加・ガードブレイク効果が付加される独特な間合いが存在する。

専用銘 【巫子】 Edit

ダメージを受けるか、馬に乗らない限り、「無量の矢」が解除されなくなる。
空中特殊攻撃後もチャージされるが、挑発すると解除されたままになる。
性能が変わる糸貼りの矢が使い分けにくくなる点は注意。

通常攻撃 Edit

6段攻撃
ダッシュ時…1段攻撃(走りながら矢を射る)

移動入力しながらだと少しずつ前進、移動入力なしだと少しずつ後方に移動する。
3段目と6段目の腰を落としたあたりで追加入力すると
3段目は最大3発、6段階目は最大2発打つ回数が増える。
一度に射る矢の本数は1・2段目が1本、3~5段目は3本、6段目が5本。

テンポよく押すと、連打で出る通常攻撃6段よりかなり早く1段目の矢を連射できる。入力のタイミングは矢を放つ瞬間にボタンを押すようなテンポでやるとうまくいく。
また、通常攻撃は5段目までならダッシュ、ガード、ジャンプ、回避、各固有技でキャンセル出来るが、出し終えると大きな隙が出来る6段目だけは回避でしかキャンセル出来ないので注意。

・空中攻撃
地上に向けて矢を射る3段攻撃。矢の本数はどれも3。

・空中特殊攻撃
尻もちをつきながら地上に落下する。敵に当たると自身がバウンドして再度各種空中攻撃が可能な状態になる。
攻撃判定は直接尻が当たる範囲以上にあるが、バウンドできるのは直接当てた場合のみ。
敵に当て続けさえすればずっとトランポリンが如く弾んでられる。
また、落ちそうになったとしても空中で「那由多一閃」を使えば多少は上昇できるので、空中に留まれる可能性が広がった(実用性があるかは別として)。

「無量の矢」状態では地上、空中共に矢の本数が全段5本に増える。

固有技 Edit

技名コマンド取得Lv説明
ねはんのうちゆみ
涅槃の打ち弓
□長押し-回転しながら弓で打ちつける接近攻撃。
敵を遠くへ吹き飛ばす効果を持つ。
いちのねらいや
一の狙い矢
-貫通矢を射る。固有技ボタン長押しで狙いを定める。
光った瞬間に矢を放つと威力増加。
しばりのや
糸張りの矢
十字キー+△-数多の矢を降らせて敵を足止めする。固有技ボタン長押し可能。
光った瞬間に矢を放つと威力増加。
あらやのかわしや
阿頼耶のかわし矢
R15後方回避しながら扇状に矢を射る。空中発動可能。
前方向への入力で、その場でのジャンプ攻撃可能。
なゆたいっせん
那由多一閃
L1+△10体全体を使って弓を引き、強力な矢を放つ。固有技ボタン長押し可能。
光った瞬間に矢を放つと威力増加。空中発動可能。
こゆうわざ・かい
固有技・改
L1+□景品交換シャボン玉に乗って一定時間空中を移動できる。移動中は通常技ボタンで攻撃が可能。
ジャンプボタン、または固有技ボタンで中断して地上に降りられる。空中発動も可能。

涅槃の打ち弓 Edit

『ねはんのうちゆみ』
初期習得 

回転しながら弓で周囲の敵を吹き飛ばす。
弓を頭上に掲げた時に周囲に打ち上げ、その後の振り回しで周囲の敵を鶴姫の前方に向かって吹き飛ばす。
回転して振りまわしているが、背後の敵もしっかり前方へ向かって吹き飛ばしてくれる。
動作がやや緩慢なので、距離をとるならば「阿頼耶のかわし矢」の方が素早い。

一の狙い矢 Edit

『いちのねらいや』
初期習得

直線に貫通矢を放つ技。
固有技ボタン長押しで矢を構えたまま横入力で平行移動でき、縦入力で発射角度の調整が出来る。
矢が光る瞬間に放つと威力が増加し、横の当たり判定増加と吹き飛ばし効果がプラスされる。

一見それほど有用な技ではないように見えるかもしれないが、発生が早く隙も少ない上に、射程が非常に長く貫通するという特性を活かし、遠距離からの牽制や狙撃としての使い勝手は抜群で、「無量の矢」による強化で横幅が広がり更に使い勝手がよくなる。
「無量の矢」状態での矢が光る最初のタイミングは、浮遊している矢が横一列に並んだ直後なので、
他の固有技よりはるかにジャストタイミングが狙いやすい。
更にそのジャストタイミングまでの時間も他の固有技より短く隙が少ないので、「無量の矢」チャージ技として使い勝手が良い。

攻撃範囲や威力もなかなかなので、通常攻撃や「阿頼耶のかわし矢」から使うといい。
ジャスト時は吹き飛ばし効果が付加されることを利用し、敵と距離をとりたい時にも使える(例:「一の狙い矢」→「糸貼りの矢」→「那由他一閃」など)。対雑魚・武将時どちらでも可能。

糸貼りの矢 Edit

『しばりのや』
初期習得

上空へ矢を放ち、矢に命中した敵の動きを止める技。
固有技ボタン長押しでタイミングが変更でき、矢が光った瞬間に放つと敵の停止時間が延長。
前方広範囲に矢が降り注ぎ、攻撃の持続時間もそれなりに長いので近付かれる前に放ち、動きを止めるのにもってこい。
攻撃の特性上、ジャストタイミングにこだわらなくてもそれなりの効果が期待出来る。
「無量の矢」状態では、動きを止める効果がなくなる代わりに連続ヒット数が増え、
属性と組み合わせることでそれなりのダメージを与えることができるようになり、ヒット数の増加に伴いバサラゲージの蓄積量も上昇し、敵の集団に向かって数回ジャストタイミングで放てばバサラゲージがすぐに溜まる。
更に、敵集団を寄せ集める効果もつくので、そこから「那由他一閃」をぶっ放すのが吉。
この時のタメ攻撃成功タイミングは、浮遊している矢が地面と垂直に立ったワンテンポ後

阿頼耶のかわし矢 Edit

『あらやのかわしや』
Lv5

後ろにジャンプしながら前方5方向に矢を放つ。方向キー入力でその場でジャンプする。
回転中は当たり判定を失っているため無敵。
そのため武将にスーパーアーマー状態で無理矢理近づかれたときや、周囲を敵集団に固められた際の切り返しに使える。
反射的に放てるようになっておくと便利。
ただし着地した瞬間無敵でなくなるため過信は禁物。
技を出した後のスカートを押さえる動作はダッシュや他の固有技でキャンセルできる。
ジャンプから出した場合、垂直方向では軽く後方へ、前方方向では軽く前方に移動するが、ダッシュジャンプから出した場合は思い切り前方に移動するので、追い込まれた際の逃げの一手として活用出来る。
「無量の矢」状態では、最初のジャンプにも攻撃判定がつく。
周囲の敵を吹き飛ばしつつ前方に寄せてくれるので、敵集団からの離脱→再攻撃が更に効率的になる。

那由他一閃 Edit

『なゆたいっせん』
Lv10

前方に多数の敵を巻き込む貫通矢を放つ。
発射モーションに当たり判定あり。
矢が光る瞬間に放つと威力が増加し、多段ヒットするようになる。
ただし長押しのタイミングを失敗すると尻餅をついてしまい、技後の隙が大きくなる。
タメ無しで打つと尻餅をつかないが、威力増加の効果は無い。
技の性質上、敵との距離が近い程ヒット数、ダメージが増えるが壁に追い詰めた状態ではカス当たりになるので注意。

タメ準備動作である攻撃判定つきのバック転蹴りは、
直後に他の固有技およびジャンプを入力することで溜めをキャンセルできる。
バック転では敵を宙に浮かすことができるので、そこからジャストタイミングを狙いクリーンヒットを狙おう。

「無量の矢」状態では威力が増加する。その際のジャストタイミングは矢が弓の先端に集まった瞬間

空中発動するとバク転蹴りのみを出す。地上版と違い微妙に前へ動く。

固有技・改 Edit

景品交換(天貨メダル800枚)

シャボン玉に乗って空中を移動し、かつ通常技ボタンで前方斜め下に矢を撃てる(デフォで5本)。
空中発動した方が隙無く移行できる。滞空時間は5秒弱といったところ。
移動速度は通常の移動速度とほぼ同じ。後方移動はできないので、小回りは少々悪い。

ジャンプか固有技ボタンでシャボン玉が割れ、そのまま各種空中攻撃が可能な状態になる。
シャボン玉に乗った状態では「無量の矢」がノーモーションで発動できるのが大きな利点。

固有奥義 Edit

奥義名習得Lv説明
むりょうのや
無量の矢
20一定時間、周囲に光の矢を出現させて一度だけ身を守る。
発動中は攻撃範囲が拡大。レベルアップで効果時間延長。
せいじょうきららや
清浄きらら矢
25敵のハートを射抜いて魅了する。魅了状態の敵がいるとバサラゲージが回復。
レベルアップで回復量増加。
ふかしぎや
不可思議矢
40矢に不思議な力を込め、シャボン玉で敵を包み込む。
タメると効果範囲が拡大。

無量の矢 Edit

『むりょうのや』
Lv20、Lv30、Lv40

鶴姫の周囲に一定時間、矢を停滞させる技。
レベルアップで停滞時間が増加し、LvMAXで40秒まで伸びる。
さらに「無量の矢」の効果により、それぞれの技が以下に変化する。

通常攻撃すべての通常攻撃が複数本になる
空中特殊攻撃着地した場合、周囲に浮遊していた矢が発射される
挑発前方一直線に矢を次々と発射する
「糸貼りの矢」矢の本数が増え連続ヒットするが、動きを止める効果がなくなる
「一の狙い矢」浮遊している矢が横一列になり、発射される
「阿頼耶のかわし矢」浮遊している矢が回転し、当たり判定が追加される
「那由他一閃」貫通矢の威力が上昇する

通常攻撃・「阿頼耶のかわし矢」は使用しても「無量の矢」は維持される。

制限時間の経過、空中特殊攻撃の着地で「無量の矢」は解除され矢が全周囲に飛び去る。
挑発・その他の固有技の使用時にも「無量の矢」は解除されるが、
「糸貼りの矢」「一の狙い矢」「那由他一閃」の場合はタメのジャストタイミングを成功させることにより、
即座に自動で「無量の矢」を再チャージでき、制限時間をリセットできる。

「無量の矢」状態では一度だけダメージを無効化出来るが、ダメージを受けると「無量の矢」は解除、消滅する。

難点は発動時の隙が大きいこと。
「糸貼りの矢」で敵を固めている間にチャージするのが比較的安全。
「固有技・改」の途中で出せばほぼ隙無く発動可能。戦友と交代できる場合は交代で発動時の隙を消すことができる。

清浄きらら矢 Edit

『せいじょうきららや』
Lv25、Lv35、Lv50

描いたハートで対象を魅了する技。
魅了状態になった対象から声援を受ける事で、バサラゲージが回復していく。
対象は敵味方問わず可能。対象が多ければ多いほど、回復量も多くなる。
魅了されている敵・味方がいるときに挑発をすると挑発が変化。魅了されている敵・味方にダメージを与える。
発動まで少々時間があるため高難易度では雑魚に妨害されやすい。そのため「糸貼りの矢」で敵を縛らせてから使うといい。

不可思議矢 Edit

『ふかしぎや』
Lv40

敵をシャボン玉で包んで行動不能にする技。なぎ払い時にもシャボン玉が3方向へ飛び出す。
長押しで若干リーチが伸びる。
シャボン玉に包まれた敵がいる時に挑発すると、シャボン玉がすぐ割れる。
長押しで溜めると鶴姫の周囲に小さなシャボン玉が現れる。ダッシュで攻撃判定が発生し雑魚敵は吹き飛ばし、軽量級の武将はシャボン玉に閉じ込める事が可能。
敵の行動不能時間はかなり長め。
シャボン玉はかなり上空まで浮き上がるので通常攻撃では届かないが、「一の狙い矢」で的当て遊びができる。
重量級以外なら武将でも一定時間動きを封じることが出来るので、
雑魚に囲まれると弱い鶴姫の武将戦で、先に周囲にいる雑魚を掃除したい時武将に使っておくと便利だが、発動が非常に遅く、遠くから出しても相手によっては簡単に近付かれてしまう為、やはり「糸張りの矢」で動きを封じて使用するのが良い。

基本テクニック Edit

「無量の矢」→戦友に交代→交代 で素早く無量の矢を使用することが出来る。結構便利。
また、「無量の矢」状態での挑発で射出される矢も戦友に交代することによってキャンセルでき、「無量の矢」状態で挑発→戦友に交代→交代で挑発の矢を全て射出し終える前に行動することもできる。

通常攻撃はある程度距離をとらないと威力が下がるため、基本的には敵に密着しない方が効率がいい。

他の武将よりもバサラゲージが短いのと「清浄きらら矢」のおかげでゲージ確保が容易であるため、決定力の無さをバサラ技で補うように立ち回る事も必要。
威力も高めで、六道極、必殺(必力)極、打札等を付けた武器なら更に決定打と成り得る。

キャラクターの性質上動きを止められる氷属性と相性が良く、火力アップにも繋がるので六道極は必須。

「阿頼耶のかわし矢」以外の固有技はボタン長押しで溜めに入る。
矢が光るタイミングで放つと威力が上がり、技によって性質が変化する。
溜めている間は周期的に矢が光るが、初回はタイミングがシビア。2回目以降は少し遅めでも成功する。

基本的に、固有奥義「無量の矢」を駆使し戦うことになる。
「無量の矢」を使用することによりすべての固有技&通常攻撃がパワーアップし、かつ浮遊する矢の挙動を見ることで固有技のタメ攻撃を成功させやすくなる。
維持さえ出来れば良いこと尽くめの技なので、タメ攻撃を成功させ続けて常に「無量の矢」状態を保てるようにしよう。
ただし、今作では敵の攻撃頻度が上昇している為思わぬ攻撃で解除されないよう、周囲の状況にも注意しておこう。

「清浄きらら矢」はバサラ技を効率良く使用する上で、敵の集団に向かって放ちゲージ回復の手段として活用しよう。
一応味方に当てても効果があるが、今作では味方兵が極端に少ないステージもあるので注意しよう。

空中特殊攻撃は上手く敵の頭上に当てると跳ねられる。

敵別対処法

  • 対雑魚
    通常攻撃の範囲は割と広いので、基本は通常攻撃攻めになる。
    「無量の矢」を使えば通常攻撃・固有技ともに使い勝手がよくなるので、タメ攻撃を成功させつつ適当に技を出していれば簡単に雑魚を殲滅できる。
    脇に寄られたら「阿頼耶のかわし矢」で距離を取ろう。
  • 対陣大将
    「清浄きらら矢」でバサラゲージを溜めてバサラ技を撃ったり、「無量の矢」からの挑発や「一の狙い矢」を使えば制圧が早い。
    単に距離を置いての通常攻撃三段目繰り返しでも問題ない。
  • 対武将
    「那由他一閃」を連射するのがダメージ的には優秀だが、今作では敵が積極的に接近する上、場合によっては見切りで回避されるので注意。通常攻撃や「一の狙い矢」、「糸張りの矢」で牽制、足止めしつつ狙うのが効果的。
    面倒ならバサラ技で一気にダメージを稼いでも良い。銘の組み合わせ次第ではバサラ技だけで瞬殺する事も可能。

おすすめコンボ Edit

  • 通常攻撃3段の繰り返し
    装備を問わない。通常攻撃の3段目を連射しては止めて、これを繰り返す。
  • 「無量の矢」状態での「一の狙い矢」もしくは「糸張りの矢」ジャストの繰り返し

武将(軽量級)
・那由他一閃(初段)→一の狙い矢(ジャスト)→前方入れっぱなしジャンプ→空中阿頼耶のかわし矢→糸貼りの矢→前方ダッシュ→那由他一閃(初段)→以下ループ
阿頼耶のかわし矢は前方ジャンプの頂点~下降当たりで発動させる。難易度「天」でもループ可能だが壁に達したら継続不能。移動距離が長いので現実的に約2ループほどが限界。

小ネタ Edit

  • 何故か出陣モーションが2つある。
  • 挑発が3つあり、通常時はランダムで発生するのだが、固有奥義発動時にはそれぞれ対応したものが発動する。

バサラ技 Edit

通常「鶴の神楽(かぐら)で千歳(ちとせ)もひと飛び!  ドキドキのいい予感、舞い降りました☆」
粋 「聞し召しませ、御恵(みめぐみ)の道を!  ビシッと信じます!何があっても!」
戯画「ガシッと一緒に頑張りましょ!」

爪先の地面を凍らせて華麗に滑走、高速移動・高速回転しながら全方向に数多の矢を放つ。
ゲージが短く発動しやすいにも関わらずかなりの高威力で高難易度でも逃げられにくく当てやすい為全キャラ中見ても極めて優秀なバサラ技と言える。
ヒット数が多いので六道極や必殺(必力)極を付けていると威力が大きく上がる。

コメント Edit

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
  • 雑魚に囲まれたときは「無量の矢」のあとジャンプ→△で全方向に攻撃できる -- 2024-05-07 (火) 12:26:00
  • 賤ヶ岳・織田尖兵進攻にて、「無量の矢」を使った後「一の狙い矢」で横移動して崖から落ちると周りに出た矢がそのまま背中にくっつく -- 右近? 2024-05-07 (火) 10:58:29
  • ループコンボが難しい。サマーソルトキックにもっとリーチがほしい。 -- 2024-05-02 (木) 16:47:51
  • 小ネタ:鶴姫で又兵衛乱入ステージをクリアすると、小牧長久手のみ撤退扱いになる。 -- 2024-02-22 (木) 02:16:28
  • 鶴ちゃん強いなぁ -- 2021-04-28 (水) 14:56:26
  • ロング化(髪)させたら、もっと美少女になりそうな気が・・・ -- 2015-11-05 (木) 23:43:49
    • わかるぞ… -- 2015-11-10 (火) 17:40:55
  • 不可思議矢を最大までタメるとシャボンに包まれた(前作の専用装具と同じ)状態になるみたい -- 2015-08-29 (土) 12:46:50
  • 専用銘付きの無量は、挑発でも解除されました -- 2015-08-29 (土) 02:36:52
  • 無量が発動中無敵になってない?前は発動中に食らうとバリア禿げちゃったような?発動中ってのはくるくる回ってるとき -- 2015-08-18 (火) 10:31:18
    • 一回食らっただけじゃ剥げないけど、二回目の攻撃からダメージ食らうよ そのあと多分無量も解けたと思う -- 2015-08-31 (月) 22:11:39
    • めっちゃカキンカキン言って弾いて気持ちいい。発動中はやっぱり完全無敵みたいです -- 2015-10-24 (土) 17:06:34
    • それな -- 2024-05-07 (火) 12:22:34
  • 那由多のバク転からキャンセルで阿頼耶を出すと浮ち上げて落ちてきた敵が丁度阿頼耶のクリティカル射程に入る。便利。つか阿頼耶はクリティカルゾーンが他より緩い気がする -- 2015-08-18 (火) 04:02:27
  • 固有技改の浮遊の移動、大回りだけどガードボタンで機動ホンダムよろしく軸維持して射撃できる。 -- 2015-08-18 (火) 04:01:20
  • エドナ衣装が鶴ちゃんにしては露出度高めですこ。こういう衣装がもっと増えるといいなぁ -- 2015-08-16 (日) 11:02:44
    • 特別衣装いいよね。出撃前に腋かスカートの中かいつも迷う。 -- 2015-09-09 (水) 16:06:44
  • もう! キコ、エーイ! -- 2015-08-11 (火) 18:35:09
    • 照らたま、輪! -- 2015-08-29 (土) 19:38:30
  • 劇画バサラ時の表情が修正されてるね。まだちょっと怖いけど(笑)。 -- 2015-08-10 (月) 15:33:16
  • 空中攻撃が固有改と空中那由他の後にまた撃てるので、全部繋げればかなりの滞空時間に。 -- 2015-08-02 (日) 10:49:21
  • ダッシュ攻撃がでるるようになって移動要塞になったな。 -- 2015-08-01 (土) 21:01:11
  • 固有技改でシャボン玉に乗って無量の矢を隙無しで発動できる -- 2015-08-01 (土) 17:50:44
    • 隙がないのももちろんだけど、空中に留まって発動できるので発動即消滅の危険が減らせるのもいい。 -- 2015-08-18 (火) 02:50:35
  • ダッシュしながら矢を放てるようになってとても便利。 -- 2015-07-30 (木) 02:59:38
  • 皇でのアニメOPでの顔がめっちゃ可愛い。 -- 2015-07-28 (火) 12:53:07
    • 分かる。JEでも可愛かったし、姫御前は元々可愛いけどアニメ絵では一層魅力が増すね -- 2015-08-06 (木) 21:59:14
    • むしろ二次のかわいいキャラを無理に三次元化することの愚かしさを示唆しているキャラ -- 2015-08-18 (火) 03:59:56
    • というかカプコンのモデリングが下手なんだよ。一番最初のパチンコの3は美少女だった。 -- 2015-08-25 (火) 18:16:04
      • パチンコって3のモデル流用じゃなかったっけ?と思ってググったら、3モデル流用してるっぽい画面と、新規モデルの画面があったわ…確かに姫御前が美少女だ… -- 2015-10-21 (水) 13:43:03
  • ダッシュ攻撃が移動しながらの射撃に -- 2015-07-27 (月) 09:32:12
    • ダッシュ攻撃の相当使い勝手良いと思います(鶴姫自身の戦闘スタイルとは、噛み合わないですが)。 -- 2017-03-04 (土) 06:24:26

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照





リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS