戦神覇王 武田信玄 Edit

声:玄田哲章  武器:軍配斧  属性:炎

「甲斐の虎」の異名を持つ、武田軍の総大将。
戦で苦しむ民を想い、乱世を終結させるため天下統一に向けて熱く心をたぎらせる。
軍の采配は若き大将・真田幸村に任せてはいるが、自らも戦場に立ち兵を鼓舞する。

  • 特徴

解放条件 Edit

武器 Edit

第一武器
第二武器
第三武器
第四武器
第五武器
第六武器
第七武器

戦国創世 Edit

通常攻撃 Edit

固有技 Edit

技名コマンド取得Lv説明

固有奥義 Edit

奥義名習得Lv説明

敵別対処法

  • 対雑魚
  • 対陣大将
  • 対武将

おすすめコンボ Edit

バサラ技 Edit

コメント Edit

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
  • ダッシュ通常が天の武将でもとりあえず当たり勝つの強い。通常出し切りと陰で角に寄せてループコンボしやすいのも強み。あと攻撃範囲が広い技が多いから四天集結のでこぼこした壁でも安定してループできる。 -- 2023-11-25 (土) 01:16:19
  • 通常状態では火→山のコンボで武将にバサラ技で抜けられるの辛い。通常時は対武将のループコンボできないのかな。風も変なところに武将が落ちてきてコンボがつなげにくい。 -- 2023-11-15 (水) 08:45:39
  • 開のおかげでバサラゲージが貯めやすいから、バサラ技発動して、隙の大きい技ふるのが制作者の意図かな? -- 2023-10-30 (月) 13:41:02
  • 裏タメや専用なキャンセルで初動を省略できる他キャラに比べて、タメ動作必要なの辛いな。風林火山状態なら火の如くとか発生早くなってもよかろうに。 -- 2023-10-30 (月) 13:24:50
  • 風鈴火山コンボは、別に敵に当てなくてもよい。→△、□タメ、△、R1とつなげて押すだけで発動する模様。 -- 2022-07-26 (火) 09:57:17
  • ドロップキックの「バカモンがぁ!」ってボイスを聞くたびに、映画M.I.Bのあの宇宙人を思い出してしまう。 -- 2019-09-26 (木) 02:54:38
  • 御舘様を使用するならば、やっぱり3宴だけですね。それ以降は苦痛でしかありません。 -- 2017-02-17 (金) 20:54:30
  • 鹿之介と残念パワータイプキャラ対決したらどちらに軍配があがるのか...下位の虎VS(麒麟)児 -- 2015-08-05 (水) 01:27:56
    • どちらもBASARA技に依存するパワータイプ(笑)ですからね……先に出せたモノ勝ちでしょうか?。 -- 2017-04-20 (木) 13:17:31
  • 幸村と剣劇すると殴り愛になる -- 2016-01-16 (土) 04:13:34
  • なんかこいつプレイヤーが使うと弱いのにCPUで出てくると異様に強いな。 -- 2015-12-31 (木) 20:27:34
  • 何この欠陥キャラ -- 2015-12-15 (火) 12:49:28
  • タイトルアップデートで、固有技改の風林火山状態が短くなる現象が直っています。固有技改のモーション中は風林火山状態のカウントが経過しないようになったようです。 -- 2015-09-11 (金) 18:34:29
  • ダッシュジャンプ→「隕ること星の如く」の繰り返しが若干移動が早い気がする -- 2015-09-09 (水) 11:29:54
  • お館様大好きでずっと使ってるが風林火山状態解除されちゃうから固有奥義まったく使えてなくて悲しい…ドロップキックもかっこいいんだけどなあ… -- 2015-09-07 (月) 00:11:26
  • 固有技が総じて糞だけど、通常攻撃で雑魚吹っ飛ばしてるだけで気持ちいいからもうこれだけでいいや。 -- 2015-09-06 (日) 23:11:17
  • 最近宴やり直して、細かい変更点見つけたので小ネタ的に書いてく。1:ダッシュ通常からの固有技キャンセルのタイミングが若干遅く(ダッシュ、回避、ジャンプのキャンセルタイミングは変わらず)。2:「風の如く」からの「林の如く」は、バサラゲージが満タンのときに限り体力消費なしで継続が可能に。3:「火の如く」を出した後に、「林の如く」以外の固有技、固有奥義でのキャンセルポイントの追加。このキャンセルは風林火山状態だと追加の隕石が発生しなくなる。 -- 2015-09-06 (日) 15:48:06
  • 風林火山状態の「猛ること虎の如く」は、相手を大きく吹っ飛ばしてダウンさせるが、このダウンは敵がバサラ技を使える状態であっても起き上がりきるまでは使ってこない。端に向けてふっ飛ばせば交替から容易に追撃可能。 -- 2015-09-01 (火) 19:12:48
  • 「風の如く」→「林の如く」で敵をまとめて交替→戦友の打ち上げ技→再交替してジャンプ攻撃からジャンプ特殊。うまくいけば2連続交撃で一気に粋ゲージが増加。楽しい -- 2015-08-28 (金) 01:45:17
  • バサラ技と同技補正について。バサラ技使用時には補正のカウントがリセットされ、バサラ技中はカウントが増えることもありません。ただし、バサラ技終了前に出した技でも、バサラ技終了後に当たった場合は普通にカウントされるので注意。 -- 2015-08-26 (水) 22:27:52
  • 風林火山状態中かつ画面の角部分限定の重量級ループ。風の如く→火の如く→ジャンプ特殊→固有技改 の繰り返し。風の如くの竜巻が残っているうちに同技補正を回避しつつ再び風の如くを決める感じ。浮く重量級は風の最後部分、固有技改などで浮く為地形によっては竜巻から外れてしまうことも。天の謁見将軍にループを確認済み。 -- 2015-08-22 (土) 22:14:22
    • 追記。専用銘が無いと時間的に多分倒しきれない。最初の風で端の角に追い込んで、2回目以降の風の如くは途中で中断してループ回数を増やしたほうがダメージ効率は上がるでしょう。 -- 2015-08-22 (土) 22:17:33

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照





リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS