剛潔撫虎 井伊直虎 Edit

声:坂本真綾  武器:巨剣  属性:炎  タイプ:パワー  移動速度:普通

世の男たち全てに向けて敵意を燃やす、井伊軍の熱血女大将。戦で悲しむ乙女を救い、乙女のための世を作るべく剣を振るう。
特に、武田軍との戦が長引いて祝言に遅れてしまい、許婚(いいなずけ)に逃げられた過去を根に持っており、
憎むべき男たちの象徴として武田信玄を一方的に敵視している。

  • 初期パラメーター
    体力:3100
    攻撃力:310
    防御力:220
    バサラゲージ:22000
    ガマン値:100
    ガード耐久値:300
    失神耐久値:300
  • 特徴
    2つの固有技を組み合わせることでより強力な派生技を繰り出すことができ、非常に多くの技を持つ。
    スピードには欠けるが広範囲な攻撃、「井伊流鍛錬・女郎花」による粋ゲージ回収能力のおかげで対集団戦には特に強い。
    1つ1つの技が大振りかつ強力なものが多く、豊富な攻め手の割に忙しい操作を必要としない。

武器 Edit

第一武器懐剣“白無垢”
(かいけん“しろむく”)
第二武器懐剣“鐘三献”
(かいけん“かねさんこん”)
第三武器懐剣“聖六輝”
(かいけん“せいろっき”)
第四武器懐剣“花高砂”
(かいけん“はなたかさご)
第五武器寿一膳
(ことぶきいちぜん)
第六武器懐剣“白無垢”・無銘
(かいけん“しろむく”・むめい)
第七武器懐剣“白無垢”・山吹
(かいけん“しろむく”・やまぶき)

衣装 Edit

其の壱デフォルト
其の弐(戦国創世・極クリア)
其の参ウェディングVer.(DLC)
其の四井伊流乙女結いVer.(景品交換)
其の伍異国の女王様Ver.(景品交換)
其の六MH キリンシリーズVer.(DLC)
其の七TOZ アリーシャVer.(DLC)

戦国創世・極 Edit

『4』からの変更点 Edit

  • 「固有技・改」が追加された

専用銘 【女尊】 Edit

男性への攻撃力が2倍、女性への攻撃力が0.5倍となる。
ちなみに本多、上杉も男の区分に入っている。ただし雑賀とおやっさんは女の区分に入っているので注意。

通常攻撃 Edit

8段階攻撃
ダッシュ時…タックルの後、5段目から始まる

固有技 Edit

技名コマンド取得Lv説明
とびあやめ□長押し-巨剣を勢いよく振りおろし、前方の敵を叩き付ける
通常技ボタンの追加入力で乱舞技へと派生可能 レベルアップで攻撃回数増加
かがみふじ
かがみ藤
-重心を落とし、巨剣で敵を斬り上げる
重心移動中に他の固有技入力で派生技を発動可能
まわりぼたん
まわり牡丹
十字キー+△-回転して勢いをつけ、巨剣で広範囲斬りをする
回転移動中に固有技入力で派生技を発動可能
つきすみれR15前方に走り勢いを付け、巨剣による突き攻撃をする
前方移動中に他の固有技入力で派生技を発動可能
はねやなぎL1+△10巨剣を支柱にし跳ね上がり、敵の背後に回り込み攻撃する
跳ね上がり中に他の固有技入力で派生技を発動可能 空中発動可能
こゆうわざ・かい
固有技・改
L1+□景品交換正拳突きで敵を怯ませた後、強烈な裏拳を繰り出す。裏拳のヒット時に通常技ボタンの追加入力で、拳を突き上げる追撃が可能。

とびあやめ Edit

初期習得

跳び上がっている時にも攻撃判定があり、左右へ向きを変えられる。叩き付けが直撃した雑魚敵は地面にめり込む。
乱舞攻撃中も向きを変えられ、ダッシュ、ジャンプ、回避ステップ、他の固有技で即座に中断可能。乱舞から繋げた固有技は準備動作が無くなって発動が早くなる。
普通に乱舞を続けると通常攻撃7段目→8段目でフィニッシュするが、乱舞からは他の固有技へ繋げてコンボを決めていくのが実用的かつスタイリッシュ。
最初の叩き付けの後、遅らせ気味に追加入力すると乱舞せず通常攻撃4段目に繋がる。
下記の派生技からもこの技と同じように乱舞へ移行できる。

  • かがみとびあやめ(かがみ藤→重心移動中に□長押し)
    前方広範囲に単発ヒットの叩き付け。
    発生は遅いが攻撃範囲は見た目以上に広く「とびあやめ」の倍ほど遠くまで届き、横への範囲もかなり広い。
  • まわりとびあやめ(まわり牡丹→回転移動中に□長押し)
    跳び上がりと叩き付けが多段ヒットするようになる。
    乱舞へ繋がない場合は叩き付けのヒットで敵を前方へ吹き飛ばす。
    発生が早く怯ませやすいので乱舞へ繋げて大型の雑魚敵や対武将へのコンボ始動技として有効に使える。
  • つきとびあやめ(つきすみれ→前方移動中に□長押し)
    跳び上がりの移動距離と叩き付けの攻撃範囲が前方へ大きく伸びるため一気に間合いを詰められる。
    叩き付けの後隙をダッシュでキャンセルしながらこの技を連発するとダッシュより若干速く移動できるため、ヒットカウント継続の立ち回りでも役に立つ。
  • はねとびあやめ(はねやなぎ→跳ね上がり中に□長押し)
    剣を支柱にその場で跳ね上がり敵を打ち上げる→空中で踵落とし→落下しながら叩き付けの連続攻撃を行う。跳び上がっている間は左右へ向きを変えられる。
    技の終了後、前方広範囲にいる敵が空を見上げて動きを止めるので雑魚敵から技の後隙を突かれにくい。

かがみ藤 Edit

初期習得

剣を逆手に構えた後、斬り上げて敵を空中へ打ち上げる。斬り上げ後はすぐに他の行動へ移って追撃できる。
通常攻撃へ繋げると4段目から始まる。
ダッシュの制止動作中に出すと始めの構え動作が高速化する。

  • まわりかがみ藤(まわり牡丹→回転移動中に△)
    斬り上げた前方に竜巻を発生させる。
    竜巻はおよそ3秒ほどその場に残り範囲内の敵を浮かせながら削り続ける。
    竜巻が消える前にもう一度この技を使うと先に出していた竜巻は消える。
  • つきかがみ藤(つきすみれ→前方移動中に△)
    スライディングから斬り上げで衝撃波を前方へ飛ばす。
    衝撃波で打ち上がった相手には色々な追撃が入るが、対武将では「はねやなぎ」で追撃して膝崩れダウンに持っていけるため優秀なコンボパーツになる。
  • はねかがみ藤(はねやなぎ→跳ね上がり中に△)
    剣を支柱に後方へ宙返りして敵を打ち上げる→着地後に斬り上げジャンプで更に打ち上げる。
    始めの踏み込みで少し前へ、宙返りで後ろへ、最後の斬り上げジャンプでまた前へ動くというトリッキーな動き方をする。
    直虎は空中コンボにはあまり向かないキャラなのでダメージを取りに行くよりは間合いの調整や敵の撹乱のような使い方が有効かもしれない。
    コマンド入力の際はガードボタンを放しておくこと。ガードボタンを押したままだと正しく入力しても技が派生しない。

まわり牡丹 Edit

初期習得

回転にも攻撃判定がある。回転部分は多段ヒットで発生が早く自身の周囲360度の敵を巻き込める。
ダッシュ中に出すと回転攻撃をせずに斬撃を行うが素早く入力すれば各種派生技も発動可能。
技を出した瞬間から攻撃が終わり剣を構え直すまでの間中、左右へ向きを変え続けることができる。
通常攻撃へ繋げると2段目から始まる。
斬撃は真横に薙ぐため範囲に優れ、派生先の技は扱いやすいものが揃っているので迷った時はとりあえずこの技を出しておくと良い。

  • かがみまわり牡丹(かがみ藤→重心移動中に十字キー+△)
    構えの後、その場で真横に一閃する。威力と攻撃範囲が強化され多段ヒットするようになる。
    ヒットさせた敵は前方へ大きく吹き飛ぶ。
  • つきまわり牡丹(つきすみれ→前方移動中に十字キー+△)
    突進から水平に回転斬り→横一閃。威力と範囲に優れ、対集団で猛威を振るう。
  • はねまわり牡丹(はねやなぎ→跳ね上がり中に十字キー+△)
    剣を支柱に後方へ水平回転しながら跳ね上がり、着地後に横一閃。
    水平回転をフルヒットさせた時のヒット数と瞬間火力はかなり高く、「井伊流鍛錬・女郎花」を発動した上で複数の敵を回転に巻き込めば粋ゲージを一気に稼げる。対武将でのダメージソースとしても優秀。
    コマンド入力の際はガードボタンを放しておくこと。ガードボタンを押したままだと正しく入力しても技が派生しない。

つきすみれ Edit

Lv5

突進開始から攻撃判定があり、突進中は左右へ曲がることが可能。
通常攻撃へ繋げると4段目から始まる。
ダッシュ中、ダッシュの制止動作中、「とびあやめ」の乱舞中に発動すると始めの構えを省略して素早く突きを出せる。

  • かがみつきすみれ(かがみ藤→重心移動中にR1)
    逆手に構えた剣で振り向きざまに地面を突き前方に岩塊を発生させる。高めの単発ヒットダメージ。
    岩塊は通り抜けられない障害物として10秒ほどその場に残り、直虎の攻撃が当たると砕けて岩片を前方へ飛ばして攻撃できる。
    通常攻撃へ繋げると5段目から始まる。
  • まわりつきすみれ(まわり牡丹→回転移動中にR1)
    前方へ向かって身体ごとドリル状に回転しながら剣で突進する。
    出始めから当てればダメージは大きく、比較的横に広い攻撃範囲を持つので敵を巻き込みやすい。
    通常攻撃へ繋げると1段目から始まる。
  • はねつきすみれ(はねやなぎ→跳ね上がり中にR1)
    剣を支柱に後方へ跳ね上がりながら敵を打ち上げ、空中から斜め下方に向かって急降下突きを放つ。
    突きを当てた敵はバウンドして空中へ浮くのでそこから更に追撃を決められる。
    通常攻撃へ繋げると4段目から始まる。
    コマンド入力の際はガードボタンを放しておくこと。ガードボタンを押したままだと正しく入力しても技が派生しない。

はねやなぎ Edit

Lv10

跳び上がる際、地面に突き立てた剣が当たった雑魚敵は足を痛がり動きを止める。跳び上がりで背後に回られた雑魚敵も空を見上げて動きを止める。
着地後の斬撃が当たった敵は膝崩れダウンするので対武将ではコンボパーツとして役立つ。
通常攻撃へ繋げると2段目から始まる。
空中で出した場合は逆立ちしながらの斬撃で真後ろへ振り向き、着地と同時に斬りつける。逆立ち斬りが当たった敵を支点にして後ろへ回り込む。

  • かがみはねやなぎ(かがみ藤→重心移動中にL1+△)
    より鋭い角度で跳び上がり敵の背後に回り込んで着地と同時に斬り上げる。
    斬り上げは前方へのリーチが長いが、敵を打ち上げるには直虎の正面かつ近距離でヒットさせる必要がありコンボに組み込むには少々使いづらい。
    単体での威力と範囲は「はねやなぎ」より優れているので、状況を見て使い分けていくと良い。
  • まわりはねやなぎ(まわり牡丹→回転移動中にL1+△)
    回り込んだ後の攻撃が横薙ぎになる。当たった敵は前方へ大きく吹き飛ぶ。
    横薙ぎ中は左右への方向転換が非常によく効く。
  • つきはねやなぎ(つきすみれ→前方移動中にL1+△)
    低い軌道で勢いよく敵を跳び越え背後に回り、着地と同時に突きを繰り出す。
    突きの瞬間にも左右へ向きを変えられる。
    跳ぶ距離と突きの踏み込む距離がかなり長く、細長い攻撃範囲を持つため1対1の状況ではやや避けられやすい。

固有技・改 Edit

景品交換(天貨メダル800枚)

素早く剣を背中に納めて正拳突きを放つ。発動後は納刀状態になる。
踏み込まずにその場で突きを放つため当てづらいが、回避ステップやダッシュ攻撃から繋げればリーチの短さを多少カバーできる。
浮かせられる相手には追加入力での打ち上げ後に「はねまわり牡丹」で追撃して大ダメージを狙っていける。
初撃ヒット後の裏拳からは「井伊流渾心・くちなし」が繋がる。

固有奥義 Edit

奥義名習得Lv説明
つばきひめ
椿姫
15渾身の力で巨剣を叩き付け、前方に向かって巨大な衝撃波を飛ばす
いいりゅうたんれん・おみなえし
井伊流鍛錬・女郎花
25巨剣に鞘を被せ、男共を鍛え直すしばき攻撃 粋ゲージが溜まりやすくなる代わりに
敵は撃破とならない レベルアップで効果時間延長 固有奥義ボタンで解除
いいりゅうこんしん・くちなし
井伊流渾心・くちなし
40拳による強烈無比な一撃を繰り出す 攻撃が当たるとトドメの追撃が発動

椿姫 Edit

『つばきひめ』
Lv15

巨剣を叩きつけ、前方一直線に剣状の衝撃波を発生させる。
技の発生後、衝撃波の周辺に立っている雑魚敵は空を見上げて動きを止める。
衝撃波は振り下ろした剣の先あたりから発生していくので密着している敵にはうまく当たらない。
発生が遅く横への攻撃範囲は狭いが、フルヒットさせた際のダメージはとても高い。
通常攻撃へ繋げると4段目から始まる。
まわりかがみ藤(竜巻)や弾き返しから続けて出すと当てやすい。
重量級にはあまり安定しない。

井伊流鍛錬・女郎花 Edit

『いいりゅうたんれん・おみなえし』
Lv25、Lv35

巨剣を鞘に納刀する。
効果中は攻撃を当てる度に粋ゲージが溜まっていくようになる。敵の攻撃でのけぞると効果が切れるので注意。
ヒット数を稼ぎやすい「とびあやめ」の乱舞や「はねまわり牡丹」などで敵集団を殴っていけば一瞬で粋ゲージが満タンになる。
技の効果中でも攻撃力に変化は無く、敵を殴れば通常通りに体力を削れるが敵を倒すことはできない。
解除せずに敵を倒したい場合は属性武器の燃焼ダメージや、戦友の攻撃を利用するといい。
この技を解除すると非常に広い範囲の敵が挑発状態になる。

井伊流渾心・くちなし Edit

『いいりゅうこんしん・くちなし』
Lv40

巨剣を背中に納め、斜め上に掌底を繰り出す。掌底がヒットすると正拳突きを叩き込み、敵を大きく吹き飛ばす。
この技や「固有技・改」、挑発で事前に剣を納めている場合は、始めの納刀動作を省いて素早く攻撃できる。
ガード崩しの効果があり、二撃目が当たった敵は軌道上の敵を巻き込みながら吹き飛ぶ。
「固有技・改」のヒットから安定してこの技へ繋げられるため、前作よりも実戦的に狙える場面が増えた。
黒田官兵衛、本多忠勝、大友宗麟、立花宗茂、豊臣秀吉、足利義輝といった重量級のキャラには一撃目の後に抜けられて二撃目は殆ど入らない。

基本テクニック Edit

攻撃や回避ステップの動作中に各種固有技のボタンを押しっぱなしにしておくと準備動作を省いて素早く技を出すことができる。
そこからも派生技へ繋げることが可能だが、入力タイミングは非常に短くなっている。
敵の撹乱やコンボパーツに便利な「はねやなぎ」は派生なしでも高速化の恩恵が大きいため、これを抑えておくだけでも有利に立ち回れる。

直虎の通常攻撃は特定の固有技や固有奥義から繋げて出すと始まり方が変わる。(固有技、固有奥義の項目を参照)
また、空中特殊攻撃からは5段目に繋がる。

ダッシュ移動でつづらを壊せる。

敵別対処法

  • 対雑魚
    つきまわり牡丹の連発orまわりかがみ藤→椿姫。楯兵に対してはかがみまわり牡丹、鉄槌兵は遠距離からの椿姫が有効。
  • 対陣大将
    まわりつきすみれor離れて椿姫。
  • 対敵武将(重量級)
    かがみはねやなぎをひたすら当てていく。位置調整は割かし適当でOK。

各派生一覧

かがみ藤(△)とびあやめ(□長押し)前方に剣を振り下ろし衝撃波を発生させる。
まわり牡丹(十字キー+△)構えの後、その場で真横に一閃する。
つきすみれ(R1)逆手に構えた剣で振り向きざまに地面を突き前方に岩塊を発生させ打ち上げる。
はねやなぎ(L1+△)より鋭い角度で跳び上がり敵の背後に回り込んで着地と同時に斬り上げる。
まわり牡丹(十字キー+△)とびあやめ(□長押し)風を纏いつつ跳び上がり剣を叩きつけ衝撃波を発生させる。
かがみ藤(△)斬り上げた前方に竜巻を発生させる。
つきすみれ(R1)前方へ向かって身体ごとドリル状に回転しながら剣で突進する。
はねやなぎ(L1+△)敵の背後に回り込み横薙ぎで敵を吹き飛ばす。
つきすみれ(R1)とびあやめ(□長押し)ダッシュで勢いをつけ剣を振り下ろす。
かがみ藤(△)スライディングから斬り上げで衝撃波を前方へ飛ばす。
まわり牡丹(十字キー+△)突進から水平に回転斬り→横一閃。
はねやなぎ(L1+△)低い軌道で勢いよく敵を跳び越え背後に回り、着地と同時に突きを繰り出す。
はねやなぎ(L1+△)とびあやめ(□長押し)剣を支柱にその場で跳ね上がり敵を打ち上げる→空中で踵落とし→落下しながら叩き付けの連続攻撃を行う。
かがみ藤(△)剣を支柱に後方へ宙返りして敵を打ち上げる→着地後に斬り上げジャンプで更に打ち上げる。
まわり牡丹(十字キー+△)剣を支柱に後方へ水平回転しながら跳ね上がり、着地後に横一閃。
つきすみれ(R1)剣を支柱に後方へ跳ね上がりながら敵を打ち上げ、空中から斜め下方に向かって急降下突きを放つ。

おすすめコンボ Edit

  • 対敵武将(軽量級)
    つきかがみ藤→はねやなぎ→井伊流渾心・くちなし
    つなぎは全て最速で。端に追い詰めた状態でははねやなぎを省く事。

バサラ技 Edit

通常「しろがねの太刀、直(す)ぐな舞えッ!  …乙女は負けないッ!」
粋 「剣戟は戦乙女の鬨(とき)の声ッ!  私から逃げるな…ッ!」
戯画「私についてこい!」

小ネタ Edit

  • 挑発を行うと剣を背中に納めて素手状態になる。この挑発はやたら硬直が短くキャンセルが効きやすい。(家康のフードを被る挑発と同程度)そのため「井伊流渾心・くちなし」を発動する際はそのまま発動するより挑発してからダッシュキャンセルして発動した方が若干早く、ダッシュにより距離を詰めることが可能。
    この間は空中から着地した際にパンチを一発放つようになったり、挑発のモーションが変わる。ガードする、「井伊流渾心・くちなし」以外の攻撃を出す、敵の攻撃を受けてのけぞることで素手状態は解かれる。
    硬直をダッシュ>ガードでキャンセルして素手状態を解除し、挑発を繰り返すことで高速でバサラゲージを溜めることが可能。ただし直虎のバサラ技は性能が微妙なので実用性は無い。(無頼を付けて粋ゲージを溜めるにも直虎には女郎花があるので必要性が薄い)
    • 一方で素手状態の挑発は硬直が長く、あまり実用性は無い。

コメント Edit

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
  • 入力の手間が2倍の割に、性能に見合ってない気がする。ループコンボ難しい。バサラ技も冗長だなあ。 -- 2023-11-10 (金) 09:06:36
  • 使いずらすぎる -- 竹由目先? 2023-04-14 (金) 22:57:44
  • 今だと方々から苦情が来そうなキャラ付けだな。男性より、むしろ女性の方が女を馬鹿にしてんのかと思いそう -- 2021-06-28 (月) 21:22:39
  • 関係ないけど、朝香果林とだったら凄く気が合いそう -- 2020-12-19 (土) 20:14:15
  • おにぎり取る度「フンッもらってやるッ!」うるせぇよこの子。 -- 2020-06-23 (火) 17:40:31
  • 基本、男がいる作品はダメかもな。どこぞのスクールアイドルとか見せたら好評かも知れない -- 2019-11-10 (日) 13:29:45
    • 園田海未辺りとか好きそう… -- 2020-12-19 (土) 20:06:14
  • なんでこんなにネガキャン多いの? -- 2017-11-25 (土) 17:25:54
  • アニメルートラストで太閤すら屠る権現パンチが顔面に直撃するシーンも見てみたかった。 -- 2017-08-24 (木) 08:56:29
  • 派生技が沢山で高性能だけど、真価を発揮するとなると非常にめんどいお方。キャラの人柄そのまんまなのがすごいw -- 2017-06-23 (金) 15:41:04
  • コイツ、シリーズで一番面倒くさいかも...(いろんな意味で) -- 2015-12-12 (土) 07:00:24
    • 殺意しか抱けない…… -- 2017-02-15 (水) 21:56:46
  • 専用銘の効果っておやっさんには影響あるの? -- 2015-09-08 (火) 19:44:03
    • 検証したところ装備中はダメージが減ったかと考えられます。 -- 2015-09-10 (木) 08:45:49
  • この人に真夏の夜の淫夢を見せたら、三成でも真っ青になるようなレベルで大激怒するだろうな… -- 2015-08-30 (日) 23:56:11
    • 直虎[だらしねぇな!!あぁん!最近だらしねぇ!!] -- 2015-09-01 (火) 14:21:04
  • 存在しない派生技、間違ったコマンド表記を修正しました。追記してくれるのはいいけど次からは気をつけてね。 -- 2015-08-27 (木) 20:46:08
    • こっちの方が間違えてね?(コマンド表記) -- 2015-08-28 (金) 04:17:26
  • ゲームとは関係ないけど、17年度の大河ドラマ決定おめ。 -- 2015-08-25 (火) 18:17:32
  • 井伊流乙女結いが結構可愛いと思う。やっぱり前髪あった方がいい -- 2015-08-22 (土) 22:09:43
    • 後からコロコロ髪型変えるくらいなら初めからひっつめポニーなんか止めれば良かったのにね。コンプリートワークスには前髪のある初期設定が拝めるが、デフォルトの髪、あのどれかで良かったと思う。 -- 2016-09-15 (木) 03:52:54
      • これでちゃんとした美人(または凛々しいよりの美少女)だと、使いたくない人間にとってスルーし難いからでは? それに私見ですが、あの言動では使いたくない人には苦痛でしかありませんし。 -- 2017-02-16 (木) 19:24:38
      • 直虎のデザイン好きだな。次回もこれで。追加衣装で前髪おろせばいい -- 2017-09-09 (土) 23:00:56
      • 同意。ひっつめポニー性格にあってて好き。 -- 2017-09-10 (日) 11:53:32
  • 挑発やら何やらで納刀状態にして、ジャンプの着地後に出る正拳突きの後に固有改出すと、敵に正拳突きが当たってなくても裏拳になる。使い道あるかな? -- 2015-08-21 (金) 01:23:18
  • 性格はやっぱ好かんが稼ぎプレイには持ってこいだな -- 2015-08-14 (金) 13:04:33
  • あいつ って誰のことなんだろ -- 2015-08-11 (火) 10:18:51
    • おそらく井伊直親(義兄にあたる)の事かと。ちなみにその後の直親の子が直虎の養子になった、それが徳川譜代先鋒・赤構えの井伊直政 -- 2015-08-13 (木) 19:18:44
      • 忠勝と絡みが多いのは直政の代わりでもあるんだろうな。義母がこんなキャラだと直政が出てくるとしたらどんなキャラになるんだろうか…。 -- 2015-08-19 (水) 05:06:11
  • なんかコイツだけ某女尊男卑ラノベの世界に居るみたいだなwww -- 2015-08-08 (土) 15:07:34
    • 狙ってやってるんだろうけど、男(特にオタク)が嫌う女の典型だな。実は言ってること全然筋通ってないし。ギリギリネタで済む範囲で収まってるからいいけど。 -- 2015-08-18 (火) 03:34:18
      • 直虎が天下取ったら強制的にISと同じ女尊男卑の世界になるのか...ダメだこりゃ -- 2015-08-29 (土) 17:55:58
      • 復讐軍神の剣で、せめて「お前の涙は私が拭う」的な事言って欲しかった。それなのにあの台詞。矛盾だ。 -- 2016-09-15 (木) 03:50:13
      • 傷ついてるかすがに他人事ってか同族嫌悪みたいな台詞言ってる時点で「この子口だけの弱い子だな」って思う。 -- 2020-06-14 (日) 15:20:52
  • 一騎討ち除く女性キャラ出るステージ(人数)、吟芽(2)走伝(1)女道場(1&なでしこ)川中島乱入(1)恨み節(1&なでしこ)伊井谷城(1&なでしこ)加賀温泉(4&なでしこ)泉源寺(2)花吹祭(1)加賀国境(1)上杉布陣(1)×2百鬼富嶽(1)厳島(1)鶴の丸(2) -- 2015-08-08 (土) 00:25:47
    • 15/48、大体三分の一戦友に任せるか強引に突っ切るか他の銘でカバーするなりしよう。一番は銘付けないことだけど... -- 2015-08-08 (土) 00:31:47

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照





リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS