Top > かすが
#contents *&color(#FFEE00){月下為君 かすが}; 【参上】 [#l746a530] 声:桑谷夏子 武器:クナイ 属性:光 タイプ:バランス 移動速度:普通 上杉謙信に心酔し、その身を捧げて仕えるくのいち。 忍としての能力は高いものの、感情的になり周囲が見えなくなってしまう事もある。 上杉謙信が天下獲りを目指さず、足利義輝の傘下にいる事をもどかしく思っている。 -''初期パラメーター'' 体力:2000 攻撃力:240 防御力:130 バサラゲージ:15000 ガマン値:100 ガード耐久値:250 失神耐久値:200 -''特徴'' バランスタイプではあるが、若干スピードタイプ寄りの性能。 リーチが短く攻撃力が低いが、固有技能として、敵を糸で縛りあげることで一定時間行動不能にすることが可能。 忠勝などの重量級でも縛り上げて行動不能にすることができる。 *武器 [#o3629ade] ||150|c |~第一武器|苦無 霞憐&br;SIZE(10){(くない かれん)}| |~第二武器|苦無 月凛&br;SIZE(10){(くない げつりん)}| |~第三武器|苦無 舜麗&br;SIZE(10){(くない しゅんれい)}| |~第四武器|苦無 華煌&br;SIZE(10){(くない かこう)}| |~第五武器|苦無 妖踊&br;SIZE(10){(くない ようよう)}| |~第六武器|苦無 霞憐・無銘&br;SIZE(10){(くない かれん・むめい)}| |~第七武器|苦無 霞憐・山吹&br;SIZE(10){(くない かれん・やまぶき)}| *衣装 [#z2b08573] |~其の壱|デフォルト| |~其の弐|(戦国創世・極クリア)| |~其の参|紅眼鏡Ver.(景品交換)| |~其の四|SFIV 春麗Ver.(DLC)| *戦国創世・極 [#l081974b] |~ドラマルート| |[[三河・小牧長久手(又兵衛乱入)>三河・小牧長久手]]| |[[研磨 不足の美>一騎討ちまとめ#z5351bd7]]| |[[川中島・武田布陣]]| *『宴』からの変更点 [#j86a0eb5] -空中通常4のモーションが変更。 //間違っていたら削除をお願いします。 -「密儀 月輪」が空中ヒットしかしなくなった。 -固有奥義「密儀 虹影」「密儀 舞蕾」、「固有技・改」が追加された -「密儀 闇消」の空中発動可能になった。(モーション自体は「密儀 月輪」) -固有奥義「密儀 群蛍」のホーミング性能がアップ。 -固有奥義「密儀 虹影」や かすが固有銘【毘剣】で全ての攻撃で発生する糸縛りの効果がガードからのステップで発動しなくなった。 *固有技能 [#fdcdefb5] -''糸縛り'' 糸を使った固有技で相手を絞って動きを封じ込め、追加ダメージも与える。 -''滑空'' ジャンプボタン2度押しで白いフクロウに捕まって滑空移動が出来る。 滑空中はフクロウとかすがの周囲に攻撃判定が生じる。滑空中はカメラを動かすとカーブ等で曲がりやすい。 固有技ボタンで地上に居る敵を糸で空中に引き寄せ、そのまま空中攻撃可能。 *専用銘【毘剣】 [#m0b8e629] |~説明|「密儀 虹影」を発動状態で出撃する。「密儀 虹影」によって解除が可能。&br;「密儀 群蛍」のタメ時間が短縮される。該当の技を未取得なら発動不可。| *通常攻撃 [#defb10d3] 8段攻撃 -糸で結んだ苦無で引っ掻くように攻撃×3→回し蹴り×3→独楽のように回転しつつ上昇→空中から地上へ向けて糸付き苦無を放つ。 攻撃速度は良好だが範囲は狭め。〆は地上に突き刺した苦無を回収するため、硬直が目立つ。 「密儀 白夜」や固有技・改で退避出来るとはいえ、各種固有技が優秀なのであえて使う必要は無い。 空中攻撃…5段攻撃 滑空時…3段攻撃 *固有技 [#wa0d92f1] |~技名|~コマンド|~取得Lv|~説明| |CENTER:150|CENTER:|CENTER:||c |SIZE(10){みつぎ びゃくや}&br;密儀 白夜|□長押し|-|地中に姿を隠し、不意打ちで敵の足下から空中へと打ち上げ攻撃。&br;通常技ボタンを押し続けることで、地中に潜り続ける。移動方向は操作可能。| |SIZE(10){みつぎ おちほし}&br;密儀 落星|△|-|糸のついたクナイを投げて敵を縛り、引き寄せる。&br;レベルアップで追加攻撃が可能。| |SIZE(10){みつぎ げつりん}&br;密儀 月輪|十字キー+△|-|逆立ちから、高速回転による蹴りを繰り出す。移動方向は操作可能。&br;通常技ボタン連打で回転数を増加可能。レベルアップでさらに回転数が増加。| |SIZE(10){みつぎ やみけし}&br;密儀 闇消|R1|5|敵を強靭な糸で縛り上げ、切り刻む。空中で発動すると高速回転の蹴りに変化。&br;通常技ボタン連打で攻撃回数が増加。レベルアップでさらに攻撃回数が増加。| |SIZE(10){みつぎ みかがみ}&br;密儀 御鏡|L1+△|10|分身を作り出して前方に飛ばし、命中した敵を糸で縛り上げる。&br;レベルアップで通常技ボタンによる追加攻撃が可能。| |SIZE(10){こゆうわざ・かい}&br;固有技・改|L1+□|景品交換|その場に分身を残して、空中から着地した衝撃で周囲の敵を吹き飛ばす。&br;他の技を使用している最中にも発動可能。空中発動も可能。| **密儀 白夜 [#c6eb5b5e] 『みつぎ びゃくや』 初期習得 地中に姿を隠し、敵を足元から不意打ちして空中に突き上げる。 他の固有技から隙なく繋ぐことができる。 地中に潜っている間は完全無敵。この無敵時間を利用して、敵の攻撃を回避してからの切り返しや一時離脱に使用することもできる。 大体の技から連携できるので敵の攻撃モーションをうかがいながら状況に応じて使っていこう。 **密儀 落星 [#h63d31a1] 『みつぎ おちほし』 初期習得、Lv15、Lv45 糸のついた苦無を投げて敵を縛り、引き寄せる。糸縛り効果あり。 固有技ボタン連打で追撃可能。追撃を行うと攻撃範囲が広くなる。 かすがの技は全体的に範囲が狭いので、攻撃を叩きこむ事前準備として有用。 しかし当たり判定が弱く武将には見切られることも。 **密儀 月輪 [#b3223902] 『みつぎ げつりん』 初期習得、Lv25、Lv50 逆立ちから、高速回転による蹴りを繰り出す。移動方向は操作可能。通常攻撃ボタン連打で回転数増加。 途中か最後の蹴り上げのあとに通常攻撃ボタン長押しで「密儀 白夜」に繋げることが出来る。 **密儀 闇消 [#e2a3da12] 『みつぎ やみけし』 Lv5、Lv25、Lv55 縛り上げた敵を切り刻む技。通常攻撃ボタン連打で攻撃回数が増加。糸縛り効果あり。 技を出し切るまでボタン連打し続けると、爆発し敵が周囲に吹き飛ぶ。 技終わりをキャンセルして「白夜」「月輪」「御鏡」などの他の固有技につなげることが出来る。 敵に攻撃されそうになったらガードで中断可能。 空中で発動すると「密儀 月輪」になる。 地上に着地するまで回転を止めることはできない。 **密儀 御鏡 [#c4abc211] 『みつぎ みかがみ』 Lv10、Lv35、Lv60 陽炎の分身を前方に飛ばし、命中した敵を縛り上げる。糸縛り効果あり。 レベルアップで飛ばせる分身の数が最大5体まで増加。分身を飛ばす方向は操作可能。 分身を飛ばす際、かすが自身の周囲にも攻撃判定がつく。 通常攻撃ボタン連打で分身を次から次へと飛ばすことができ、技の途中にボタン長押しで分身の後を追うように「密儀 白夜」で追撃可能。 対集団から対武将まで状況を選ばずオールマイティに使える優秀さをもつ。 特に武将に対しては、相手がスーパーアーマー時に当てると多段ヒットと大ダメージを与えることができる。 逆に遊戯書「鋼のからだ」を発動してこの技を食らうと文字通り瞬殺されることも。 **固有技・改 [#n9b8f002] 景品交換(天貨メダル800枚) 空中に移動した後、威力が高めの落下攻撃を繰り出す。モーションは『2』の「密儀 陽炎」のカウンター成立→攻撃部分に近く、実質的にこの固有技が復活した形になる。 空中に移動するのは一瞬なので、回避としても代用できるかもしれない。 あらゆる攻撃をキャンセルして出すことが可能ではなく、何故か空中「密儀 月輪」の回転中はキャンセルすることが出来ない。 *固有奥義 [#jc37429b] |~奥義名|~習得Lv|~説明| |CENTER:150|CENTER:||c |SIZE(10){みつぎ むれほたる}&br;密儀 群蛍|20|敵を追いかける光の手裏剣を投げる。&br;固有奥義ボタン長押しで手裏剣が増加。レベルアップでタメ段階増加。| |SIZE(10){みつぎ にじかげ}&br;密儀 虹影|30|虹色に輝く分身が出現して、一定時間、各技で追い討ちを行ってくれる。&br;この技の発動中には、攻撃に全て縛り効果がつく。| |SIZE(10){みつぎ まいつぼみ}&br;密儀 舞蕾|40|出現したポールを艶めかしく踊りながら上昇し、敵を魅了して小判を獲得する。&br;タイミング良く通常技ボタンを入力すると踊りを維持し、最後は敵を吹き飛ばす。| **密儀 群蛍 [#db743a29] 『みつぎ むれほたる』 Lv20、Lv45、Lv60 敵を自動追尾する光の手裏剣を投げる。ボタン長押しで投げる手裏剣が増える。最大タメで8つ投げることが出来る。 溜めている間に隙があるので、雑魚戦では他の固有技で敵を縛りつけ動けないようにするか、距離をあけて溜めるとよい。 高難易度の武将戦では、距離をとってから使用すると向こうがガードしてくれるので、安全に撃つことができる。 今回は受身を取られても弾かれても追尾が解除されなくなった。 -専用銘を装着していると溜め時間が短縮される。 **密儀 虹影 [#df904167] 『みつぎ にじかげ』 Lv30、Lv35、Lv55 かすがが回転すると同時に2体の陽炎分身がスピンしながら現れ、それを光の衣として身に纏う。効果時間中は かすがの身体が光り輝く。 -出はかなり早く、隙は少ない。「密儀 闇消」「密儀 御鏡」をキャンセルして出すと更に安全。 -強化内容 --通常攻撃・固有技・全てに糸縛りの効果。 --密儀 白夜→分身が地中に潜行する かすがの進行方向に沿って地上を蛇行しつつ敵をなぎ払う。 --密儀 落星→分身が自身の左右に出現し、かすがに同調して糸を放つ。追加攻撃後の〆には、かすがの目の前に敵を纏めて吹き飛ばす。 --密儀 月輪→分身が自身の周りを旋回するように回転蹴りを行う。 --密儀 闇消→分身が糸を張るエリアの内部と四隅に出現し、Hit数と威力がアップ。 --密儀 御鏡→射出する分身が2体増え、計3体の分身を放つ。 -効果時間中に再発動すると専用銘の有無で効果が異なる --専用銘が無い場合は掛け直しが可能で、効果時間がリセットされる。 --専用銘がある場合は解除になる。 **密儀 舞蕾 [#m9a25086] 『みつぎ まいつぼみ』 Lv40 発動すると光の糸でポールを生成し、かすがは優雅に舞ながらゆっくりと上昇してゆく。タイミングに合わせて□ボタンを押すと、舞を継続。 舞の最中は敵が魅了状態となりダメージを与えることは出来ないが、凄まじい勢いでHIT数と小判が増えていく。 最後まで成功させると「謙信さま~~!!」と叫んで昇天(?)する。 なお、相手を魅了状態にする技だが、女性であるなでしこ隊にも同様に効果がある。 -追加入力は連打でなく、目押しでないとポールから滑り落ち、尻餅をついて長い硬直の失敗になる。''が、戦友交代で即キャンセル可能。'' -バサラゲージ・粋ゲージ・HIT数が物凄い速度で稼げる上に、小判も獲得可能なトンデモ技。 空舞x6の武器を装備し、敵集団に1回のダンスをすれば25000HITを軽く超えるので、実績報酬も楽々もらえる。 欲しい報酬を狙うなら是非かすがを戦友に。 --空舞を装備しなくても数回ダンスすれば20000HITを軽く超えるので、戦闘用の銘(打札など)を装備して戦友にすれば未育成キャラの高難度実績報酬も楽々もらえる。 -どうしても目押しが出来ない場合は、舞蕾→失敗→戦友交代x2以下ループ…でHIT数を稼ぐことも出来る。 *基本テクニック [#sb16ebaa] 素早く移動したい場合は滑空を上手く利用するといい。 ダッシュジャンプ中に滑空を使用すると着地後に自動的にダッシュ状態になるので、 ダッシュジャンプ滑空を繰り返すことで素早く移動できる。 通常攻撃はリーチが短い上に攻撃範囲が狭いので集団戦には不向き。 雑魚戦では固有技をメインに立ち回るといいだろう。 固有技は完全な前方特化型のため、壁を背にしたり敵を前に集めると立ち回りやすい。 ''敵別対処法'' -''対雑魚'' 向きを変えながら「密儀 御鏡」追加入力5回→「密儀 群蛍」(タメ無し)を繰り返す。広範囲を攻撃でき、邪魔も受けにくい。 -''対陣大将'' 「密儀 白夜」→空中通常数回→空中特殊を繰り返す。 陣大将を仰け反らせやすく、雑魚の邪魔も受けにくい。 -''対武将'' 糸縛りのおかげで一度攻撃さえ当ててしまえばコンボで畳み掛けるのは容易なのだが、 ガードブレイクやカウンター効果の技がないため、最初の一撃を当てるのに少々工夫がいる。 弾き返しが得意ならばなんの問題もないのだが、そうでないなら回避等をしながら相手の攻撃を空振りさせ、 「密儀 落星」などで捕まえることでコンボに繋げていくとやりやすい。 他には開幕に「密儀 群蛍」(タメなし)を使ったらすぐガードし、相手が仰け反ったところで他の攻撃に繋いでいくという方法もある。 相手武将がガードしたりする場合もあるが、その時には武将に「密儀 御鏡」(追加入力)を行うと相手が弾き返した直後に分身が何発か当たってくれる。 *おすすめコンボ [#k66d8dba] -''対雑魚'' --「密儀 白夜」→(空中通常5段→滑空→滑空特殊)×n→空中特殊 -''対武将'' --通常攻撃or「落星」→「闇消」→「月輪」→「白夜」→空中通常→滑空→滑空特殊→空中通常→空中特殊→「御鏡」 通常攻撃or「落星」→「白夜」→(空中通常→空中特殊→「御鏡」→「白夜」)×nでも高難易度は少し厳しいがハメることも可能。 --「白夜」→空中通常5段→滑空特殊→空中通常2段→空中特殊→「月輪」→「白夜」→空中通常5段~以下ループ --「群蛍」→「御鏡」(追加入力5回)→「白夜」からの空中コンボ -''対重量級'' --「闇消」→「白夜」→空中通常5段→空中特殊→「闇消」~以下ループ 高難易度でも有効。一度はバサラ技で抜けられるが、その後は抜けられない。 *バサラ技 [#h7bb6d00] 通常「鞘より解き放て…! 夜陰(やいん)の剣(つるぎ)! ああ、暖かき胸の鞘に…」 粋「あの方がため闇を裂く! 帳(とばり)は静かにおちていく…」 戯画''『薔薇』''「力を合わせろ!」 陽炎分身と入れ替わりつつ糸の付いたくないを連続で投げる。 『英雄外伝』では一度当たった敵はその場に縛り付けられるように硬直したが、『宴』からは進行方向へ押しやる効果となっている。 そのため武将戦では密着状態から発動するのが最もダメージ量が多い。 攻撃範囲は広めだが、ヒットの間隔が長いため対武将では逃げられてしまうことも。 専用銘があれば糸縛りが発生するのでフルヒットさせやすくなる。 この技は技カメラをオフにしても〆で強制的に正面に向いてしまう。 どうでもいいが『宴』よりも〆の出が遅くなっているかわりにヒット数が増えている。 **コメント [#u14c709c] #pcomment(,20,below,reply); ---- |