Top > 小ネタ・バグ
#contents *小ネタ [#g92cd773] **「4」からのデータ引継ぎ [#b9b41561] |CENTER:~引き継ぎ要素|武将レベル| |~|衣装| |~|戦国創世クリア情報| |~|合戦場クリア情報| |~|武器・銘| |~|合戦遊戯書・楽曲遊戯書・台詞遊戯書| |~|おたずねものビンゴ帳の進行状況| |~天貨メダルに変換|小判| |~|強化印籠| |~|砥石| |~|玉鋼| |~|おみくじ小づち| |~DLC|特別衣装・シリーズ名曲集&br;(購入済みのDLCは無料で再DL可)| **旧キャラの行方 [#i441d081] 今作では秀吉をはじめ3では物語開始時点で退場していたキャラが復活している (BASARAマガジンのインタビューによると「ある意味これまで通りです。毎回、タイトルごとに設定としてはリセットをかけていますが、全てをなかったことにはしていません」とのこと。 本作でも政宗と三成が初対面ではなかったりと3の設定が一部受け継がれている)。 他にもキャラとして直接出てくるわけではないが存在が言及されているキャラがいる。 &color(Red){*''ネタバレ注意''}; -濃姫、蘭丸 行方不明になっている為、勝家が捜索を命じられている。 実際は光秀が二人を幽閉しており、最終的には織田軍によって救出された模様。 -いつき 今回も奥州目安箱のリスナー。 アイドルとして聖林(ハリウッド)進出を狙っているとか。 -北条氏政 北条家が豊臣軍に攻め込まれ滅びた際、風魔が助け出し、人知れぬ里に匿った模様。 しかし後に松永久秀によって里ごと焼かれたとも語られる…生死不明? 『皇』では各地の武将に文を送っており風魔の行方を探っている。 -尼子晴久 行方不明になっている為、鹿之介が捜索中。 実際はサンデー毛利が連れ去り、ザビー教にポエム尼子として入信させられた模様。 『皇』では合戦ルーレットで『天貨』の目が出た時『ポエム尼子』として登場する。 -ザビー 日ノ本を去り、異国に帰っている。 なお前作3の設定では、「国外へ追放された」「故郷を恋しがっていた」「日ノ本を追われて行方不明」との事。 **奥州特攻目安箱の投書 [#v5f2fbc5] |~人物|~特攻名夢|~内容|~伊達軍読み手| |伊達政宗|怒羅権弄奴(ドラゴンロード)|「レッツ・パーリー!」|・・・イヤッホーーウ!!| |島左近|右には遠い|「入ります!丁か半か、さあ張った!」|・・・じゃあ半で| |柴田勝家|怪鳥の啼く夜|「私の事は捨ておいて頂こう」|・・・寂しい事言うなよ~| |真田幸村|(アレ?これ本名?)|「超えてみせますぞ、お館様ァッ!!」|・・・バレバレだわ| |徳川家康|名も無き拳|「絆があれば何でもできる!」|・・・そんなもんかねえ?| |井伊直虎|井伊の谷の撫子|「男は威張るな!以上!」|・・・気をつけます、ハイ| |山中鹿之助|麒麟児|「晴様を見かけたらご一報下さい」|・・・晴様って誰だ?| |後藤又兵衛|阿呆官氏ね|「伊達政宗を殺さないで下さい」|・・・お、良い事言った!| |前田慶次|恋せよ乙女|「俺の華は何処に咲いているんだい?」|頭ん中じゃね?| |松永久秀|(漆塗りの投書)|「新番組、乱世の梟雄鑑定団、・・・どうかね?」|んん?こいつぁ、まさか・・・| |~|漆塗り|「卿の欲しいものを言ってみたまえ」|・・・・・・夢、かな| |豊臣秀吉|富国強兵|「この国は病気だ、腐っている」|・・・テメエの中ではな| |浅井長政|正義の使者|「悪は滅べ!」|・・・汚ねえ字だなあ、おい| |長曾我部元親|アニキと呼べ|「からくり最高!はっは!」|・・・俺も嫌いじゃねえぜ?| |最上義光|我輩は奥州探題|(不明)|・・・あ、こいつはいいや| |本多忠勝|(空から降ってきた投書)|「!!!!!!!」|・・・ちょ、これどう読みゃいいの!?| |鶴姫|星に願いを|「あの方の似顔絵です♪」|・・・って、真っ黒だよ!?| |小早川秀秋|まぐまぐ|「ええ!?何を書けばいいの~!?」|・・・知らねーよ!| |天海|一日一善|「「ワイが天下獲ったる!」・・・小早川からの伝言です」|(なし)| |~|二つの顔を持つ男|「三つ目の顔を持つべきでしょうか?」|好きにしろよ!| |黒田官兵衛|天下の岩窟王|「・・・小生ってほんとツイてないよな?」|・・・知るかよ!| |大友宗麟|エンジェル|「ずばり、愛よりカネです!」|・・・世知辛えな、おい!| |立花宗茂|関白宣言|「奥に会いたい奥に会いたい奥に・・・」|おおい、怖えよ!| |風魔小太郎|(風が運んできた投書)|「・・・・・・・・・・・・・・・・」|・・・点々ばっかだよ!暗号かよ!?| |かすが|つるぎ|「ああ、あの方の腕に抱かれたい・・・」|・・・俺じゃダメか?| |まつ|隠し味は愛|「食は奥州にあり、奥州こそ天下の台所!」|・・・ですよね| |京極マリア |まりあんぬ|「妾の下僕、募集中♪」|・・・おいこれ、大丈夫か?| **金・印籠・実績報酬稼ぎ [#m51326cc] -''&color(Red){(皇)};実績報酬''(金・印籠・武器) 難易度:任意(難度が高い程、報酬も豪華になる) 必要なもの:武器が欲しいキャラ、またはステージを楽に攻略できるキャラ、パートナーにかすが(空舞x6) 遊戯書:ステージを楽に攻略できる物 ステージ開始後、適当な敵集団にかすがでポールダンス。そのステージの最高必要実績功(=HIT数)を達成したら、即クリア。 ステージギミックが少なめで、すぐ大将に向かえるようなステージを幾つかで回すと良い。 育成途中の武将の武器が欲しいが敵が強い場合は、ダンスの効率は落ちるが、かすがの武器を火力重視にしてまかせてもいい。 皇では前田祭りの敵の湧き方が変わったため4ほど効率よく稼げなくなった。 広範囲の敵をまとめて倒せる技を持つ武将なら[[直虎女道場]]を繰り返すほうが効率いいかも。 [[加賀・前田花吹祭]]での稼ぎ方法(一例) -''金稼ぎ'' 難易度:普通 必要なもの:攻撃力1500で収金極×6の武器 遊戯書:「敵兵治癒」「ばくち打ち」「捨て身の覚悟」 おすすめキャラ:石田三成、雑賀孫市、立花宗茂、柴田勝家 などhit数を楽に稼げるキャラ おすすめ戦友:小早川秀秋 など楽に祭りを最高潮にできるキャラ 天海(粋狂極×6の武器) 祭りを最高潮にした後、粋を適度に使いスーパーフィーバーをなるべく維持しつつ、そのままひたすら褌男を倒し続けるだけ。 右下の表示がカンストしたら稼ぎを終了し、慶次の下へダッシュ→粋発動→バサラ技を当てて終了。 なお、2p同時プレイの場合は1pの周りにしか褌男が出現しないので注意。 ↑1p側放置、2p側で祭り最高潮にして確認。 -''『帝 謁見ノ儀』難易度:天で荒稼ぎ(約1分)'' 難易度:天でも準備を整えて手順さえ把握すれば、 約1分で25,000功を獲得した上でのクリアが可能。 難易度:天でも準備を整えて手順さえ把握すれば、約1分で25,000功を獲得した上でのクリアが可能。 キャラ育成も、さしたる操作技量も必要としない。 ※特別実績の「跪かせる」も未達成で遂行できる。 恩賞を常に中吉にした状態でのクリアなら1回平均 20~30万両の収益。(小判獲得枠や武器解体含む) 資金力があれば砥石の補充はバサラ屋に依存できる。 恩賞の枠次第では玉鋼も一度に100個以上獲得可能。 恩賞を常に中吉にした状態でのクリアなら1回平均20~30万両の収益。(小判獲得枠や武器解体含む) 資金力があれば砥石の補充はバサラ屋に依存できる。恩賞の枠次第では玉鋼も一度に100個以上獲得可能。 すなわち資源調達行動の大半が簡素・単純化される。 詳しい方法は[[『帝 謁見ノ儀』>帝 謁見ノ儀#ekng_sd]]のページに記載。 -''印籠稼ぎ'' 難易度:普通 必要なもの:1Pに攻撃力1500で特訓極×6入りの武器、戦友に怪盗極と食歴極×5の武器 遊戯書:「初陣のとき」「免許皆伝」「手数重視」 使用キャラ:島左近 祭りを最高潮にした後、「どうせこの世は一天地六」を発動、長押しで一一か二二で揃え取得経験値UP状態で「アラシ」で敵をまとめて倒していく。 効果が切れそうになったらまた「どうせこの世は一天地六」を発動し、適当な出目を揃える(六六以外ならどれでも可)ことで効果を延長&各種二段階までの上乗せが可能。 もし六六で揃えてしまった場合はすぐにバサラ技でキャンセルしたほうが安全。 多少運も絡むが、早ければ7~9分ほどでカンストできる。 難易度:天 必要なもの:左近に攻撃力1500で特訓・極×5+専用銘入りの武器、利休に小粋・極×5+専用銘 遊戯書:「初陣のとき」「免許皆伝」「捨て身の覚悟」 使用キャラ:島左近・千利休 上記の応用で、おそらく最速 粋の至り中は獲得経験値が倍になる。利休で粋の至りを発動し、左近で粋の至り・廻で粋を維持つつ敵を撃破する。 利休のロックオンで敵を引き寄せるので、左近の攻撃範囲の狭さを補えるのも良し。 難易度天が最高効率だが、余裕がなければ難易度を下げても高い効率が見込めるのも、「どうせこの世は一天地六」特有のメリット。 PS3とPS4でカンスト時間まで少し差が出るが、大体約5分。 難易度:天 必要なもの:1Pに攻撃力1500で特訓極×6入りの武器、戦友に怪盗極と食歴極×5の武器 遊戯書「初陣のとき」「捨て身の覚悟」「免許皆伝」 おすすめキャラ:石田三成、雑賀孫市、立花宗茂(降誕→芥子挽の繰り返し)、柴田勝家 などhit数を楽に稼げるキャラ 祭りを最高潮にした後、ひたすら褌男を倒し続けるだけ。 高難易度なので利家・まつには要注意。慶次に挑む際には粋の至りを使うと良い [[備前・烏城]]での経験値稼ぎ 難易度:婆娑羅 必要なもの:1P・戦友ともに食歴極×6入りの武器。 遊戯書:「初陣のとき」「捨て身の覚悟」「免許皆伝」 おすすめキャラ:自信のあるキャラで おにぎり投げる兵を見つけたら優先して倒し、おにぎりを取る。つづらは全部とること。 対天海戦までに約400~450人倒すことを心掛け、天海は婆娑羅技や粋でぱぱっと倒す。 金吾が出てきたら、金吾から逃げつつ敵を倒したり陣を壊したりおにぎり拾いをする。ある程度敵を倒したら金吾も婆娑羅技や粋でぱぱっと。 -''天貨メダル稼ぎ'' [[加賀・前田花吹祭]]での稼ぎ方法(一例) 難易度:なし 必要なもの:リアルマネー 遊戯書:なし 使用キャラ:なし PSNで課金する 冗談抜きでリアルマネーが許せるならこれが確実 難易度:普通 必要なもの:天貨メダル兵を1撃で撃破できる火力を持つ武器、六道極×6で固めた闇属性が確実か 遊戯書:必要に応じて 使用キャラ:千利休・石田三成、単体なら織田信長 ルーレットの出目が千金と天貨(メダル兵)の時に稼ぎ時となる 千金の場合 無条件で1000枚手に入り、効果中に「攻撃」で敵を撃破した場合ごとに1枚手に入る メダル兵の場合 前提としてメダル兵の特性を書いておく ・画面内に同時に8体まで出現する。1体撃破すれば1体ごとすぐに補充される。 ・メダル兵の体力を1割減らすごとにメダルが1枚手に入る。 ・ヒット数や難易度など他の要素が介入して枚数が変化することはなく、死体斬りは無意味。 よって、メダル兵を一気に撃破してメダル兵を続々登場させることが最適解となる。 信長の場合は壁に寄って破滅ノ焦土R1連打が安定。超広範囲攻撃のためメダル兵を逃がさず狩れる。焦土R1の1ヒット自体の威力は低いため闇属性で補強するのがベター。 天貨メダル兵を天貨メダル兵で延長することもあるため、念のために専用銘で制限時間を克服しておきたい。 上手くはまれば1回につき約1100枚。下記より少ないが単キャラで可能なため他の作業(例えば創世ルート埋めとか)と並行して行えるのが強み。 利休と三成は利休のロックオンでメダル兵を引き寄せて、三成の闇属性空中慙悔でメダル兵を撃破し続ける。 火力次第だが風魔の旋などでも代用可能。こちらは約1300枚。 利休自体あまり単発火力のあるキャラではないので、利休単体だと少し厳しいか。 他の出目は時間と入手量が噛み合わないため、変化は即解除、尼子は無視、武蔵は速攻撃破するのがいい。 結局は出目の運次第で稼げる量が変わるため、あまりにも出目が悪ければ再挑戦するのも手。 **カンストいろいろ [#n4073d07] あくまで、一応のカンスト。超過しすぎるとオーバーフローして0に戻るものがあるかもしれない。 -所持関連 |CENTER:|RIGHT:|LEFT:||c |~項目|>|CENTER:~カンスト値|~備考| |天貨メダル| |枚|| |所持金|9999999|両|| |強化印籠|9999999|石|| |砥石|99999|個|| |玉鋼|999|個|| |おみくじ小づち|999|個|| |遊戯書各種|99|個|| #br -合戦中 ||CENTER:|RIGHT:|LEFT:||c |>|~項目|>|CENTER:~カンスト値|~備考| |>|連撃数|99999|Hits!|以降フィーバーしなくなる| |>|経過時間|>|RIGHT:24:00'00"|以降は戦歴に加算されない&br;ステージ毎に変化するかもしれないがとりあえず[[奥州・青葉城]]にて確認| |>|実績||功|| |獲&br;得&br;項&br;目|強化印籠|999999|石|| |~|砥石|9999|個|ここで表示は止まるが、計数はされているので99999個の入手も可能| |~|玉鋼|999|個|| |~|おみくじ小づち||個|| |~|小判|999999|両|| |>|撃破人数|9999|斬|10000人目は1000人斬り毎のメッセージ有り、11000人目は無し&br;10000人目以降も実績や経験値は増える&br;10000人目以降は100人斬り報酬なし&br;10000人目以降は戦歴に加算されない| |実&br;績&br;内&br;訳|合計|99999|功|ここの表示が止まるだけ| |~|総実績|999999|功|| |~|撃破人数|99999|功|| |~|最大連撃|99999|功|| |~|実績目録||功|| |~|基礎実績合計||功|| |能&br;力&br;値|体力||~ |遊戯書「体力倍増」使用時に制限がかかる(10000くらい?)| |~|攻撃力||~ |銘「鬼刃」及び「妖刃」使用時に制限がかかる(4000くらい?)| #br -ギャラリー - 戦歴 ||CENTER:|RIGHT:|LEFT:||c |>|~項目|>|CENTER:~カンスト値|~備考| |>|総プレイ時間|>|RIGHT:999:59'59"|| |>|総取得小判枚数|9999999|両|| |>|天貨メダル||枚|| |武&br;将|出撃回数|999|回|| |~|総出撃時間|>|RIGHT:99:59'59"|| |~|獲得経験値|10000000|石|表示が消える| |~|総撃破数||斬|| |~|最大連撃数|99999|Hits!|| |~|統治年数|10000|年|未来永劫と表示される| #br *バグ [#cb293247] コメントより抜粋。再現されれば情報追記願います。 **進行不能バグ [#ha8e28cf] -合戦準備画面にて進軍選択でフリーズ 千利休の出陣画面で一時間ほど放置。その後「安芸・厳島」に出陣しようとしたが、黒字にステージ名が出た画面でフリーズ。 -合戦準備画面にて本多忠勝の衣装変更ができずフリーズ -京極マリアのドラマルート五戦目でステージのロードが終わらない -合戦中にイベントスキップでフリーズ(PS3で確認) 大坂・豊臣覇城、川中島の戦い 乱入 で発生。 -合戦中のイベント後にフリーズ 国家安康の戦い:最初のムービー終わってすぐBGM流れたまま画面真っ暗でフリーズ。 -移動ジャンプ台で異世界へとフリーズ 奥州・羽州併合で発生。 -恩賞画面でフリーズ(PS3で確認) **戦闘バグ [#g1b7d1d9] **システム系バグ [#c8a6dfec] (PS3版) ・一部キャラの音声が曇ったように聞こえる(直江兼続など) 以下2chスレ抜粋 ''' PS3版の音声不具合についてカプコンゲームサポートに問い合わせてみたら返事が来たので要約を上げとく サポートによるとPS3版では容量の都合で一部の音声のサンプリングレートが少し下げられていて 一部の効果音や武将の音声がこもったように聞こえるとのこと サポートによるとPS3版では容量の都合で一部の音声のサンプリングレートが少し下げられていて、一部の効果音や武将の音声がこもったように聞こえるとのこと そしてこの不具合はPS3版の『仕様』扱いで、現在アップデートで仕様変更を行う予定は『ない』''' **表示・グラフィックバグ [#w219f0b7] -セリフ字幕、イベント実機ムービーでの文字、ルーレットの非表示、ポーズメニューに何も表示されない等(PS3・PS4で確認) ステージクリアで回復する。 -トロッコの照準、剣撃のメーター・ヒット数が表示されない **音声・台詞バグ [#a24598b2] -劇画バサラ発動中、BGMが消える *誤植など [#n82eb71e] *コメント [#vbf52e00] #pcomment(,20,below,reply); ---- |