Top > 山中鹿之介
#contents *&color(#daa520){明察麒麟 山中鹿之介}; 【尋問】 [#s991959c] 声:入野自由 武器:連結棍棒 属性:光 タイプ:パワー 移動速度:普通 姿を消した主君・尼子(あまご)晴久を探すべく、お目付け役の鹿「おやっさん」と共に捜索の旅へ出た武将見習いの少年。 探偵能力は未熟で迷推理を連発する半人前のため、今のところ武器や鎧はおやっさんからの借り物である。 -''初期パラメーター'' 体力:2800 攻撃力:300 防御力:200 バサラゲージ:17000 ガマン値:100 ガード耐久値:300 失神耐久値:300 -''特徴'' おやっさんと共に出撃する二人で一つのキャラ。 おやっさんがいることが前提な為か、他のキャラに比べると使いづらい技が多く慣れるのに時間がかかる。 その代わり、おやっさんの強さはかなりのもの。 苦手な状況では、無理をせずにしっかりとおやっさんを頼ろう。 *武器 [#o3629ade] ||150|c |~第一武器|キンカン| |~第二武器|ザクロ| |~第三武器|アオカズラ| |~第四武器|イチジク| |~第五武器|タコ山カニ山&br;SIZE(10){(たこさん・かにさん)}| |~第六武器|キンカン・無銘&br;SIZE(10){(きんかん・むめい)}| |~第七武器|キンカン・山吹&br;SIZE(10){(きんかん・やまぶき)}| *衣装 [#a9912fd2] |~其の壱|デフォルト| |~其の弐|(戦国創世・極クリア)| |~其の参|晴様Ver.(景品交換)| *戦国創世・極 [#l081974b] |~ドラマルート|~アニメルート| |>|150|c |[[安芸・厳島]]|[[出羽・最上川]]| |[[大友ザビーランド 開園]]|[[加賀温泉 乙女の集い]]| *『4』からの変更点 [#uebf731c] -「固有技・改」が追加された -「『一人前の証明』」「『めぐりまわる青春』」が空中発動可能になった。 *専用銘【鹿神】 [#qb0c4155] |~説明|おやっさんが強化状態で出撃して解除されず、鎧なし状態の鹿之助の攻撃力もアップ。&br;また、「『アイツがボクで…ボクは』」使用時におやっさんへ交替していられる時間が延長。| おやっさんの強化が非常に強力。 自分が何もしなくとも敵をバッタバッタとなぎ倒してくれる。 *通常攻撃 [#afe0dbe6] 8段攻撃 ダッシュ時…6段目から始まる -5段目で少しだけ間を置いてからボタンを連打すると ぐるぐる回す攻撃の回数が増える 空中攻撃…3段攻撃 -3段目Hit後、おやっさんが打ち返してくれる 空中特殊攻撃 -敵にHitするとおやっさんが追撃をかける おやっさん…3段攻撃 *固有技 [#g1ff3dd5] |~技名|~コマンド|~取得Lv|~説明| |CENTER:150|CENTER:|CENTER:||c |SIZE(10){おうごんのひびき}&br;『黄金のひびき』|□長押し|-|連結棍棒をぶつけ合わせた際の衝撃で、敵を吹き飛ばす。&br;おやっさんは、吹き飛ばした敵を追撃する。| |SIZE(10){むじゃきなしょうねん}&br;『無邪気な少年』|△|-|体を回転させて敵を巻き込みつつ上昇。レベルアップで長押しが可能。&br;固有技ボタン長押しで、おやっさんとの連携攻撃が可能。| |SIZE(10){はねるやつら}&br;『はねる奴ら』|十字キー+△|-|背中から滑るように突進しつつ、おやっさんを足の上に乗せて&br;敵を巻き込みながら宙へ飛ばす。固有技ボタン長押しで追撃が可能。| |SIZE(10){めぐりまわるせいしゅん}&br;『めぐりまわる青春』|R1|5|おやっさんが鹿之介の足を咥えて回転させ、周囲の敵を攻撃する。&br;通常技ボタン連打で回転時間延長。レベルアップで攻撃回数増加。空中発動可能。| |SIZE(10){そのとき、わはひかる}&br;『その時、輪は光る』|L1+△|10|テニスのサーブのように敵を吹き飛ばす。レベルアップで長押しが可能。&br;長押し入力でおやっさんとのラリーモードに変化。空中発動可能。| |SIZE(10){こゆうわざ・かい}&br;固有技・改|L1+□|景品交換|おやっさんに強烈な蹴りを入れられた鹿之介が、&br;その勢いで吹っ飛ばされて敵を巻き込みながら突進する。| **『黄金のひびき』 [#tb25dc6c] 『おうごんのひびき』 初期習得 隙が少なく範囲もまあまああるため良く使うことになる技。 近くの敵は打ちあがり、さらにその周囲の敵は失神状態にする。 多くの敵の動きを封じられ、囲まれた際に敵の接近を拒否するのに使える。 **『無邪気な少年』 [#f7ea1e7b] 『むじゃきなしょうねん』 初期習得、Lv15 敵を空中に打ち上げることが出来るが、発動前の隙が小さくない為、空中への追撃に使用するのがオススメ。 長押しすると最初のタメが長くなる代わりに敵を巻き込める範囲が広がる。 さらに長押しし続けるとおやっさんとの連携攻撃に派生する。 この連携攻撃は、攻撃後に大きな隙が生まれてしまうため注意。 一応、この攻撃後の隙は「固有技・改」でキャンセルできる。 **『はねる奴ら』 [#zf2321b7] 『はねるやつら』 初期習得 前方に突進後、敵を上空に打ち上げる。 当たり判定自体は発動した瞬間から発生するが初速が遅い為、武将相手では密着状態でなければ回避されてしまう。 長押しで追撃するが、その後に敵を地面に叩き落とす攻撃が強制的に発生してしまうため他の空中攻撃に繋がらない。 その為、長押しせずにジャンプボタンで飛んだ方が空中通常・『甘い誘惑』等に繋げられ行動の幅が広がる。 **『めぐりまわる青春』 [#sb6fbc73] 『めぐりまわるせいしゅん』 Lv5、Lv25、Lv55 地上だと、おやっさんにブンブン振り回された後、前方に放り投げられる。 ボタンを連打すると回転時間が延長し敵を吸引する効果が付く。 上手く扱えれば大勢をまとめて薙ぎ払うことが可能。 相手の遠距離の攻撃に対しては非常に弱い為、発動場所には注意。 攻撃始めの隙が大きいいものの、近距離の敵に限り技発動時に尻持ちをつかせることができる。 ただし、周囲の雑兵が多い場合は、それだけではカバーしきれない為、他の技で敵を浮かせ、敵の攻撃を抑制してから使用しよう。 空中だと一回転後即おやっさんに投げられる。 非常に隙が少ない範囲攻撃の為、ちょっとした敵集団を処理したい場合に役立つ。 **『その時、輪は光る』 [#f1112bc6] 『そのとき、わはひかる』 Lv10、Lv35 長押しでおやっさんとのラリーに入れる。 ラリー中は、鹿之介が無防備になるため気をつけよう ラリーはタイミングを合わせて □、↑+□、←+□、→+□ で打ち返す。 ラリーを長く続けると攻撃力がアップする。 △でスマッシュを打ちこむか打ち損じることで、ラリーが終了する。 空中では足元の敵を掬い上げスマッシュを決める。 その後、敵が大きく跳ねるためすぐに追いかければ、そのまま他の空中攻撃に繋げられる。 **固有技・改 [#j0585c79] 景品交換(天貨メダル800枚) おやっさんに蹴られ放物線を描きながら飛んでいく 着地時に敵を前方に飛ばす。飛ばされた敵は、回転しながら手元に跳ね戻ってくる。 最高度に到着時から着地までの間に各種空中攻撃が発動可能。 着地時の隙は、ダッシュ及び各攻撃でキャンセルできる。 隙が少ないため、敵との位置関係次第で打ち上げの択として使える。 また到達高度がかなり高い為、ショートカットなどにも使える。 *固有奥義 [#jc37429b] |~奥義名|~習得Lv|~説明| |CENTER:150|CENTER:||c |SIZE(10){あまいゆうわく}&br;『甘い誘惑』|20|おやっさんの好物を投げて食べさせる。長押しで枚数増加。3つ連続で食べさせると、&br;おやっさんがご機嫌になり、攻撃力とHit数が増加。レベルアップで空中発動可能| |SIZE(10){いちにんまえのしょうめい}&br;『一人前の証明』|30|巨大棍棒を叩き、衝撃音で攻撃する。前後でぶつかり合う瞬間にタイミング良く&br;通常技ボタンで連続攻撃可能。レベルアップで攻撃回数増加。空中発動可能。| |『アイツがボクで・・・ボクは』|50|おやっさんに武器と鎧を返して交替する。一定時間または固有奥義ボタンで元に戻る。&br;交替中は各固有技ボタンでおやっさんでの攻撃が可能。| **『甘い誘惑』 [#pc1b7c7c] 『あまいゆうわく』 Lv20、Lv40 遠距離攻撃、兼おやっさん強化技。 ご機嫌状態のおやっさんは、能力アップの他に攻撃頻度も非常に増加する。 地上で発動すると隙がとても大きい。おやっさんの強化目的ならしっかりとした安全確保必須。 最大タメで3枚まで投げることが可能だが、あらぬ方向に投げてしまうとおやっさんが取れそこねてしまう。 空中では、短押しだと直線的に、長押しだと地面に向けて投げる。 せんべいが敵に当たると多段Hitし、手裏剣のように使用することが出来るが おやっさんの位置によっては遠くに飛ぶ前に食べてしまうため、攻撃手段として使用する場合は注意しよう。 ちなみに取り損ねた場合は、おやっさんがガッカリする。 **『一人前の証明』 [#i86d027f] 『いちにんまえのしょうめい』 Lv30、Lv45、Lv60 地上攻撃は、かなりの範囲を攻撃することが出来る。 締めを成功すると、手に持ってる大きな武器を前方に投げる。 △で即締めへと移行できる。 空中では、おやっさんから武器を受け取り斜め下へと投げる。 敵が遠くに吹き飛ぶため、遠くから安全に攻撃したい場合や空中コンボの締めに使用しよう。 **『アイツがボクで・・・ボクは』 [#uf36419f] Lv50 操作キャラが鹿之助からおやっさんに切り替わる。 その間、鹿之介は装備が無い状態でついてくる。 鹿之介とは、体力を共有していないため、鹿之介に攻撃が当たらないようにすれば実質無敵。 ジャンプには攻撃性能がある。 一定時間経過、もしくはR2で鹿之介操作に戻る。 □…3段攻撃 □長押し…前足で連続攻撃 △…後ろ足で蹴り飛ばす 十字キー+△…体当たり R1…敵を一体捕らえグルグル振り回し、投げる(□連打で回転数増加) L1+△…地面を掘る(間欠泉・触れた敵にダメージ、檻・自分の行動範囲が狭まる、アイテム・下に説明) おにぎり小、神水小、恵比寿樽小…それぞれに応じて回復 砥石、玉鋼、小判…難易度で入手量が変化する 爆弾…爆弾は自分にダメージは無く、爆弾の周囲に居る足軽の腰を抜かせる事が出来る。爆弾は、攻撃でとばすことができる。 *基本テクニック [#u8b5c64e] おやっさんとともに敵をお手玉しながらコンボをつなげていくキャラ。 隙が少なく複数の敵を巻き込みやすい「固有技・改」や「『めぐりまわる青春』」の空中発動の追加によって戦略の幅が広がった。 地上での攻撃は、隙のある攻撃が多いため、基本的に敵を空中に維持しつつおやっさんとともに攻撃を当てていくことになる。 敵が打ちあがる技が多くお手玉状態は維持しやすい。 横槍に弱いので敵に囲まれないように立ち回ろう。 浮かない相手に対しては、戦友やおやっさんを有効活用しよう。 おやっさんになってしまうのも1つの手だ。 ''敵別対処法'' -''対雑魚'' ジャンプ即発動の「『めぐりまわる青春』」が、範囲も広く割りと使いやすい。 また、「『はねる奴ら』」も敵をまとめつつ打ち上げられるため、なかなか便利。 -''対陣大将'' 正直、得意な相手ではない。 だるま落としで落としきるのが理想。 それ以外だと強いて言うなら、空中「『一人前の証明』」あたりか。 おやっさん状態ならR1など。 -''対武将'' 始動技として、ダッシュ攻撃からの「『黄金のひびき』」がオススメ。 というより、他の攻撃だと隙が大きく避けられ易い。 また、周囲に雑兵がいる場合コンボの邪魔をされないよう適度に排除しつつ戦おう。 専用銘などで強化状態のおやっさんは非常に攻撃頻度が高い為、敵を%%勝手に倒して%%足止めしてくれる。 *おすすめコンボ [#vaeeb756] 『無邪気な少年』→空中『めぐりまわる青春』→空中通常3段→空中特殊→~以下ループ -''例'' --『無邪気な少年』→空中『めぐりまわる青春』→空中通常3段→空中特殊→~以下ループ 『無邪気な少年』は、しっかり敵の足元で発動する *バサラ技 [#p3a94005] 通常「背中拝借! おやっ…さ、…ん…」 粋 「超迅突破(ちょうじんとっぱ)、麒麟号(きりんごう)ッ!! 調子にのっちゃいました…」 戯画''『鹿々』''「やっちゃいますか!?」 おやっさんとの決めポーズのあと、おやっさんに乗っかって突進する。 的確に武将を捉えれば多段ヒットも狙えてダメージを稼げる。 バサラ技終了後、少しの間は武器がおやっさんに渡っているために、アメリカンクラッカーのみの攻撃しかできない。 アメリカンクラッカーの攻撃範囲は前方のみでしかも小さい。 更に防御と回避も不可能になっているため、バサラ技発動時には注意すること。 バサラ技直後の行動 固有奥義…使用不可 □、△(+十字キー)…アメリカンクラッカーを前に突き出す R1…アメリカンクラッカーを前に突き出して、その後お辞儀をする L1+△…アメリカンクラッカーを前に突き出して、その後指を挿して笑う 空中□、空中△…斜め下に突き出す 挑発…指を挿して笑う **コメント [#u14c709c] #pcomment(,20,below,reply); ---- |