Top > 敵武将
#contents *絶対無敵 直江兼続 [#c1862a80] 声:伊丸岡篤 武器:無敵剣 属性:闇 上杉謙信に仕える武将。上杉軍の一番隊を1人で任されている。 自身を“無敵の主人公”と誇らしげに称し、上杉謙信の窮地を救ったことがあるらしいが、定かではない。 ムテキ直江という名の洗礼名を持っているようだ(本当は「ラバーズ直江」。3宴で大友宗麟が命名)。 モーション、ステータスは刀兵の流用なので、すぐに倒すことができ攻撃力も低い。 登場デモを見て分かる通り、「3」「宴」で登場していた地方領主同様、口が動かない仕様になっている。 合戦ルーレットで変化が出た場合45秒間直江兼続を使うことができる。詳しくは[[直江兼続]]を参照。 //#region('A`) :通常攻撃|無敵剣を振り回す。長押しで「無敵ぃ!」と叫ぶことができるらしい。 :固有技|敵武将では使用しない。 :バサラ技の真似|敵武将では使用しない。 :備考|出現と同時に陣を無視してまっすぐプレイヤーに向かってくる。 その辺のモブ武将とも比較にならないほど弱く、あっさり倒せてしまう。 それでも敵武将として最低限の能力は備わっているらしく、味方分隊と衝突すると時間はかかるが撃破してくるので一応注意。 //#endregion *冷眼下瞰 明智光秀[#hed1abca] 声:速水奨 武器:鎌 属性:闇 タイプ:テクニカル -''パラメーター'' 体力:95000 攻撃力:300 防御力:50 バサラゲージ:不明 ガマン値:100 ガード耐久値:125 失神耐久値:180 移動速度:遅い 魔王の側近として鎌を振るう織田軍の武将。 敵味方を問わず人の苦しむ姿、吹き出す血を眺めることを好み、その異常性は主君である織田信長に対しても向けられる。 織田本隊から離れて独自の動きを取ることもあるが、その意図は不明。 //#region('A`) :通常攻撃| :呪詛的 千棘| :恍惚的 吸収|光秀の体力を回復させるだけでなく、光秀を強化してしまうのでなるべく喰らわないようにしよう。 投げ技だが忠勝、大谷、宗麟を含めた全キャラが喰らうので注意が必要。 ガードを固めていると積極的にこれで破ってくる。 :怨恨的 斬撃| :忘我的 執行| :抱擁的 蹂躙| :因果的 応報|無闇に攻撃を当てると即座にカウンターで返してくるため、安全地帯から技を出した後の隙を狙うのが無難。 遠距離攻撃に対してはただの的なのでチャンスともいえる。 :守護的 鎧骨|基本的に開幕時に使用してくる。多段ヒットが攻撃あるキャラなら楽に剥がせるが、 多段ヒット攻撃が出しにくいキャラにとっては脅威。弾き返しでも解除させることが出来る。 :代償的 絶頂|敵武将では使用してこない。 :バサラ技|「鏡表(かがみおもて)に明(あ)けきの光…! どうぞ良しなに」(台詞は天海と同一) 難易度「天」のみ、使用してくる。天海のものと同一である。 :備考|使用技、パラメータ、性能は完全に天海と同じ。そのため、絶望的に低い防御力のお陰でお手軽なコンボでかなり高いダメージを与えられる。ただしその分、攻撃力が突出して高いため、回避とガードをうまく使い分けてダメージを避けないと体力をごっそり持っていかれてしまう。「恍惚的 吸収」でプレイヤーの体力を吸収することで光秀の「恍惚度」が上がる点も同じ。 「怨恨的 斬撃」→空中通常攻撃→空中特殊攻撃→「忘我的 執行」のコンボをよく繰り出してくる。 天海とは一部の台詞や撃破時の叫びが異なる。通常攻撃8段目を出しきった際の台詞パターンは「素晴らしい!」/「これですよ…」/「快・感!」/「嘆きなさい」。 挑発では「抱(いだ)いてあげましょう…」と囁き、眼を見開かない代わりに口を開ける。 と言っても天海のモーションをほぼ使い回しているので、そのまま天海の行動パターンにも当てはめることが出来る。 ちなみに、4無印は天海の武器である「輪宝」を装備していたが、皇では2までの明智の武器である「桜舞」に変更されている。 //#endregion *天驚動地 宮本武蔵 [#w94310bd] *天驚動地 宮本武蔵 [#w94310bd] 声:浪川大輔 武器:櫂、木刀 属性:無し 櫂と木刀の二刀流で戦う「二天一流」の使い手。 合戦ルーレットで罰天が出た場合に出現する脅威の追跡者。 一定時間プレイヤーを追いかけて積極的に攻撃を仕掛けてくる。その実力はかなりのもの。 ひたすら逃げるか、危険を承知で戦うか、自分の腕や状況を判断して宮本武蔵の乱入を乗り切ろう。 :通常攻撃| :二天一流 必殺袋叩き| 櫂と木刀で袋叩き連打する攻撃だが、今回は使用してこない。 :ニ天一流 奥の手| 石を投げつける。 2の頃と比べて弾速がやや遅めだが、吹き飛ばしの効果が無くなっており、連続ヒットしてしまうため厄介。 :バサラ技もどき| 2のバサラ技と同じモーションの技を使ってはくるものの、固有技扱いなのかバサラ技演出もなく普通に攻撃可能。 :備考|合戦ルーレットで罰天が出た場合に確率で出現する強敵。 「出現してから45秒経過」「1P、2Pどちらかが戦闘不能になる」「プレイヤーがボスに接近する」「武蔵の体力が0になる」のいずれかの条件が満たされると撤退する。 戦うときは非常に強力なコンボを繋げてくるので要注意。 他武将より仰け反り、起き上がり時間が明らかに短いためコンボが難しい。倒すなら早急に粋で潰すが吉。 倒せば天貨メダル50~300枚(普通50枚/難しい100枚/究極150枚/婆娑羅200枚/天300枚)と豪華玉手箱が入手できる。 罰天を引けば武蔵は何度でも出現することがあるので上手くやれば稼ぎにもってこいの相手。 ちなみに台詞音声は、武蔵が初登場した戦国BASARA2からの流用なので新しい台詞は一切なく、また当時との音質の違いから他のキャラの音声に比べやや篭った感じに聞こえる。 **コメント [#a9eec913] #pcomment(,20,below,reply); ---- |