Top > Comments > 片倉小十郎

[[片倉小十郎]]

-使いこなす楽しさはあれど使いこなしても特別強いわけではないのはそう ってか今作そういうキャラあんま強くないからな --  &new{2024-11-09 (土) 07:47:32};
-手軽に使いこなせるキャラでもなく、かといって使いこなせば強いという訳でもないし、弱キャラでも無い謎のキャラ。 --  &new{2024-11-09 (土) 02:15:45};
-雑兵殲滅向きの技が極殺通常と鳴神しかないから極殺重要かな。無粋極3生命極1積んでれば、デメリットも怖くないし。回避斬りも武将戦でしか使わないし。 --  &new{2024-06-06 (木) 20:49:08};
-極殺はフィニッシュで受け身されるから、両手持ちで殴る8~9段目でキャンセルすれば、武将戦でもコンボパーツにできる。個人的に角がないステージだと固有改をいれたループコンボが安定しないから、結構使える。 --  &new{2024-04-29 (月) 00:34:52};
-似た挙動の技が多すぎて思ったより楽しくないキャラ --  &new{2024-04-20 (土) 03:23:20};
--最初触った感想がそうなる気持ち分かる。ほぼ全ての技が元親と同じく後の技に繋がること、固有改と朧斬月を挟めばノンストップで固有技を繋げ続けられることがわかると楽しくなる。 --  &new{2024-06-06 (木) 20:34:02};
---使い方わかっても楽しくないっす --  &new{2024-11-09 (土) 02:11:51};
-乱れ十六夜復活してくれ。今だったら回避キャンセルも出来そうだし、コンボパーツでかなり重宝したんじゃないか? --  &new{2024-03-13 (水) 05:04:03};
-対敵武将:月煌+月耀,dash,月煌+月耀,dash,月煌(on guard),辉夜(full charge) -- [[DBZ]] &new{2024-02-06 (二) 14:39:49};
-固有改の追尾と引き寄せ性能がとても優秀。これと空中通常、空中固有、あともうひとつの技でループコンボが簡単にできる。よく動くので周囲に雑魚がいても割と邪魔されない。 --  &new{2023-10-26 (木) 00:55:47};
-クソ雑魚 -- [[名無し]] &new{2022-10-12 (水) 11:57:56};
--おまえがな。 --  &new{2023-01-04 (水) 14:05:12};
-朧残月をカウンター技にして、晦明を直接裏へ周り攻撃、だったらよかったのに。 --  &new{2017-11-03 (金) 08:00:57};
-2外伝の乱れ十六夜返して!!! --  &new{2017-11-03 (金) 07:10:56};
-3時代に導入された「先の先」って、結局は心理戦を主とした対人戦向けのシステムであって、cpu相手にはほぼ無意味かつ魅せ要素でしかない気が……。だったら「雑兵戦=通常モード、武将戦=極殺モード」って言うスイッチキャラの方が映えますよ。 --  &new{2017-02-26 (日) 15:36:00};
--確かに今作、刺しキャンの出番無いから極殺はヤクザキックが楽しいだけだな。「先」は玄人向けな感じが小十郎のイメージに合ってていいと思う。スコアアタック(このゲームの場合、小判になると思うが)やクリア評価がやり込み要素に成り得ないから「魅せ」の追究は割と重要だしな --  &new{2017-03-29 (水) 20:18:43};
--てか「先の先」て、それ違うゲームの技じゃね? --  &new{2017-04-15 (土) 00:37:07};
--cpuを逆手にとって優位に立つ毛利や最上とは対照的ってか。 --  &new{2017-07-03 (月) 09:28:08};
---最上だって、体中ヘンなキャンセルポイントやフェイントばっかりで小十郎以上に「心理戦を主とした対人戦向けのシステム」じゃん。 --  &new{2017-11-03 (金) 07:07:04};
-填月からの霹靂が楽しい。あと固有技改がかっこいいよね --  &new{2016-02-22 (月) 22:00:33};
-ちょっと俺は扱いにくいな --  &new{2015-12-13 (日) 18:19:29};
-小十郎はもっと勢いがあっていい。月煌、霞断月、穿月、朧残月を2仕様にだな。 --  &new{2015-12-11 (金) 15:08:08};
-専用銘はつけて損したなぁ…あんまり必要なかったかも。極殺通常攻撃以外はあんまり変わんないし、ダッシュ出来るけど歩くの遅いし。いっそ極殺関係なしのもっと別の内容がよかった。 --  &new{2015-10-01 (木) 00:51:39};
--極殺の説明にもあるとおり武将には技が入りにくくなってるからあんま意味ねぇし… --  &new{2015-10-14 (水) 17:03:03};
-ドラマルートのあの後味悪い終わり方なんだあれ…。 --  &new{2015-08-28 (金) 05:14:13};
--やっぱり小十郎死んでしまったのですかね? --  &new{2015-08-31 (月) 16:13:19};
--そうですかね?かなり考えられてるなー、と --  &new{2015-09-02 (水) 09:03:10};
---いや、とりあえず松永出しとけば深い(笑)ストーリーになるだろwって感じで、必然性もないし。爽快ではない。まったくもって。 --  &new{2015-09-04 (金) 03:08:50};
---わかる 全てうまくいった終わりと言うより、命に変えても守りきったというのもいい --  &new{2018-01-08 (月) 05:21:25};
--すっきり松永倒して終わりにすればいいのにね。史実景綱が亡くなったのが政宗の遠征中(大坂の陣)だってことを意識してたとしても、あの流れでそれやられてもなー、というか「まーた松永か」というか。メタ視点ではあるんだけど、いつも自爆してる人の自爆に巻き込まれるのって間抜けっぽく見える。 --  &new{2015-09-03 (木) 00:44:42};
--史実通り病で倒れるでも良かったと思うんだけど、半兵衛と被るからかなあ。彼に限らず、ドラマルートのエンディングはオチが無いというか投げやりなのが多い気がする --  &new{2015-09-04 (金) 04:53:30};
--政宗様と戦って 小十郎様かっけぇー! ってなってたのにその後にああなってすげぇ萎えたわwwww --  &new{2015-09-04 (金) 15:02:10};
-> だったのだが武将戦に通常技がほとんど繋がらなくなっているので使う意味はほぼ無い。 --  &new{2015-08-24 (一) 06:43:34};
-乱れ十六夜無くなったのが痛い…。 --  &new{2015-08-20 (木) 01:10:34};
-固有改は朧と同じく吹っ飛ばした敵を追尾してくれるね。見た目的にもカッコいいぜ! --  &new{2015-08-16 (日) 14:19:04};
-それです!2小十郎の中ではなかなか実用的な技の部類だった… --  &new{2015-08-12 (水) 18:20:49};
-他の見てても思うけど固有技改の意味…今ではなくなった技とかにすればいいのに…小十郎ならあの連撃の奴とか --  &new{2015-08-10 (月) 18:07:48};
--乱れ十六夜だっけ。アレ残しておいて欲しかったな… --  &new{2015-08-12 (水) 02:19:34};
---マジ帰ってこい乱れ十六夜。 --  &new{2017-07-03 (月) 09:28:56};
--小十郎の固有技改はかなり優秀だと思うが --  &new{2015-08-19 (水) 05:53:25};
-穿月空中で出来るようになってました。 --  &new{2015-07-28 (火) 19:07:47};
--空中発動出来るのは良いんだけど、発動時の足がすごくレレレのおじさんめいてるのにちょっと笑ってしまう --  &new{2015-08-04 (火) 12:32:51};
-追加技などのおかげで不馴れな人でも使いやすくなった印象 --  &new{2015-07-27 (月) 00:40:45};



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS